お知らせ
NEWS & TOPICS
-
2025.11.29
イベント情報
第8回「工大サミット」を開催します。
-
2025.10.10
お知らせ
【FUTアプリ未登録の保護者様へ】登録のお願い および 登録書類再送付依頼フォームのご案内
-
2025.10.09
お知らせ
【講義レポート】地域共生学 10/8(水)
-
2025.10.07
イベント情報
令和7年度 技術講習会『ものづくりチャレンジ』を開催しました
-
2025.10.06
お知らせ
加藤千枝准教授が鯖江でネット・リテラシー教育 ―「斜めの関係」の重要性を強調―
-
2025.10.06
環境食品応用化学科
【成果発表会】卒業研究&修士論文の中間発表開催@環境食品応用化学科
-
2025.10.03
環境食品応用化学科
WEB OPEN Labs & Department Oct.#01 オープンキャンパス開催報告@環境食品応用化学科
-
2025.10.03
出前講義・出前実験
福井県立丹生高等学校にて2回目、3回目の「データサイエンス講座」の講師を務めてきました!!
-
2025.10.03
お知らせ
【建築土木】能登和倉温泉の震災復興を応援する「国登録文化財・和倉御便殿」プロジェクト
-
2025.10.03
お知らせ
令和7年度 前期末学位記授与式が挙行されました
-
2025.10.02
インターナショナルセンター
海外留学支援プログラム【Seize the Day】報告会について
-
2025.10.02
あわら宇宙センター
令和7年度宇宙航空科学技術推進委託費の採択について
-
2025.10.02
あわら宇宙センター
学生制作ループフィードで福井工業大学10mアンテナ初の天体スペクトル受信に成功
-
2025.10.02
その他活動
「工学が医療をサポートする!」未来協働プラットフォームふくいのワークショップを開催しました(原子力技術応用工学科)
-
2025.10.02
活動報告
「原子力産業セミナー2027」に参加!(原子力技術応用工学科)
-
2025.10.02
お知らせ
【講義レポート】地域共生学 10/1(水)
-
2025.10.02
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
高齢者の体力および認知能力の測定会を実施しました
-
2025.09.30
FUT公開講座
FUT公開講座 9月開催報告
-
2025.09.30
お知らせ
【建築土木】西川隼人教授が、「令和7年度日本自然災害学会学術賞」を受賞しました。
-
2025.09.30
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
県内ジュニア水泳選手のフィットネスチェックを行いました!!
-
2025.09.29
ロボット事業
「クマンドウデジタルアライブ2025」ワークショップ「親子でためしてみよう!かんたんゲームプログラミング」を開催しました!
-
2025.09.29
お知らせ
福井工業大学 後期学納金について
-
2025.09.26
自治体との連携
さばえSDGs グローカルナイト 第1回 ルックグローバル トーク・ガヤガヤに参加します
-
2025.09.26
入試情報
学部 私費外国人留学生選抜Ⅰ期 出願受付開始
-
2025.09.25
教育・研究情報
東京世界陸上を視察しました
-
2025.09.24
お知らせ
【越前モノづくりフェスタ2025】に出展しました!!
-
2025.09.24
AI&IoTセンター
安全な医療AIの実現へ ― 対話AI『ケアボット』のガイドライン策定に向けたキックオフシンポジウムを開催!
-
2025.09.22
受賞・成果
FUT学生フォーミュラプロジェクト『学生フォーミュラ日本大会2025』に出場
-
2025.09.22
お知らせ
JICA海外協力隊セミナーを開催しました
-
2025.09.20
お知らせ
今年第7回目となるオープンキャンパスを開催しました。
-
2025.09.20
お知らせ
「エネルギー・インフラ業界研究セミナー」を開催しました
-
2025.09.20
科学実験キャラバン
「科学実験キャラバン」 春~夏開催レポート
-
2025.09.19
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
【リレーコラムVo.5】予防に勝る治療なし
-
2025.09.18
AI&IoTセンター
産学官連携で未来を拓く:AI&IoTコンソーシアム、第1回合同ワーキンググループを開催しました!
-
2025.09.18
その他活動
第25回高校生ものづくりコンテスト「電子回路組組立部門」北信越大会が開催されました
-
2025.09.17
環境食品応用化学科
学部生!日本宇宙生物学会第39回大会にて、フラッシュトークとポスター発表
-
2025.09.16
その他活動
原子力技術応用工学科 同学会総会を開催しました
-
2025.09.16
お知らせ
本学同窓会より大学硬式野球部に医療機器を寄贈して頂きました。
-
2025.09.16
まちづくりデザインセンター
鯖江で新しい移動と道づくりを考える実証企画 ― 未来の道とまちへの挑戦!
-
2025.09.15
環境食品応用化学科
【成果発表会】FUT実践学演習基礎&課題研究@環境食品応用化学科
-
2025.09.11
環境食品応用化学科
福井工大実験講座を実施しました!For附属福井高校
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【陸上競技部】第47回北日本学生陸上競技対校選手権大会 多数の上位入賞!
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【空手道部】第70回北信越大学空手道選手権大会 団体優勝(6連覇)
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【剣道部】第67回北信越学生剣道優勝大会・第52回北信越女子学生剣道優勝大会 男女優勝
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【馬術部】第97回中部学生馬術選手権大会・第61回中部学生馬術女子選手権大会 入賞
-
2025.09.08
お知らせ
坂井市の子どものネット利用を考える~保護者と支援者のための基礎知識と対応法~
-
2025.09.06
CCRC
「フクイ建設技術フェア2025」に出展いたしました
-
2025.09.05
AI&IoTセンター
福井工業大学AI&IoTセンター・AI&IoTコンソーシアム主催 Ethical AI ワーキンググループ キックオフシンポジウム ~高齢化社会における医療AIの倫理的実装を考える~を開催します
-
2025.09.02
FUT公開講座
FUT公開講座 8月開催報告
-
2025.09.01
環境食品応用化学科
WEB OPEN Labs & Department Sep.#01
-
2025.09.01
未来ロボティクスセンター
岩野優樹教授・未来ロボティクスセンター長が2025年度日本産業技術教育学会学会賞(論文賞)を受賞しました
-
2025.08.30
あわら宇宙センター
日本天文学会「天文月報2025年9月号」への記事掲載について
-
2025.08.29
環境食品応用化学科
500名以上の子供たちと環境食品応用化学科の学生さんによる科学実験プロジェクトレポート2005夏
-
2025.08.29
CCRC
「ふくぎんSDGs私募債」にて「プリンター」を寄贈いただきました。
-
2025.08.28
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
【リレーコラムVo.4】スポーツ指導者の育成を通して、地域のスポーツの活性化を
-
2025.08.27
ロボット事業
「つくって、動かして、ミッションクリア!! ロボキャンプ2025」を開催しました。
-
2025.08.27
あわら宇宙センター
「令和7年度第1回宇宙がもっと近くなる!13.5mパラボラアンテナ見学・体験イベント」(高校生対象)を実施しました。
-
2025.08.26
環境食品応用化学科
福井工大実験講座を実施しました!For武生東高校
-
2025.08.25
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
歩行測定会を実施しました
-
2025.08.25
クラブ活動支援センター
【ゴルフ部】中部女子学生ゴルフ秋季大学対抗戦 優勝
-
2025.08.21
活動報告
「放射線取扱主任者」試験対策特別講座(原子力技術応用工学科)
-
2025.08.21
お知らせ
【建築土木】恐竜学部棟建設現場を見学
-
2025.08.21
イベント情報
第62回福井工業大学大学祭を開催します!
-
2025.08.21
インターナショナルセンター
タイ国立科学技術開発庁(NSTDA)から副総裁が来学されました
-
2025.08.19
入試情報
学部 目的意識評価選抜Ⅰ期エントリー受付開始
-
2025.08.19
科学実験キャラバン
夏休み子どもサイエンスを開催いたしました!
-
2025.08.18
環境食品応用化学科
WEB OPEN Labs & Department Aug.#01
-
2025.08.15
クラブ活動支援センター
【女子硬式野球部】中日ドラゴンズクイーンズカップ 優勝
-
2025.08.14
インターナショナルセンター
連携協定校 明知大学校(大韓民国) 国際交流担当学部長が本学を訪問されました
-
2025.08.08
その他活動
2025企業見学バスツアーを開催しました
-
2025.08.07
その他活動
「集まれ高校生!原子力オープンキャンパス」に出展(原子力技術応用工学科)
-
2025.08.07
お知らせ
お詫びとご注意のお知らせ【第2報】
-
2025.08.07
活動報告
近畿大学原子炉実習(原子力技術応用工学科)
-
2025.08.06
FUT公開講座
FUT公開講座 7月開催報告
-
2025.08.06
活動報告
「エックス線作業主任者」試験対策特別講座(原子力技術応用工学科)
-
2025.08.05
インターナショナルセンター
夏季休暇前オリエンテーションを開催しました
-
2025.08.05
インターナショナルセンター
令和7年度 大韓民国・明知大学校との文化交流プログラム(本学受入れ)を実施しました
-
2025.08.05
教育・研究情報
地域活性演習の成果報告会を開催しました(スポーツ健康科学科)
-
2025.08.04
受賞・成果
山元康平准教授が日本スポーツパフォーマンス学会大会優秀賞を受賞しました
-
2025.08.04
クラブ活動支援センター
強化指定クラブを対象にコンプライアンス講習会を実施しました!
-
2025.08.03
お知らせ
今年第6回目となるオープンキャンパスを開催しました。
-
2025.08.03
あわら宇宙センター
大学院生が第25回宇宙科学シンポジウム(@JAXA相模原キャンパス)でポスター発表を行いました
-
2025.08.02
お知らせ
今年第5回目となるオープンキャンパスを開催しました。
-
2025.08.01
その他活動
「夏休みこども教室inみさきち」を開催いたしました!
-
2025.08.01
その他活動
「福井工業大学わくわく体験」を行いました!
-
2025.08.01
ロボット事業
WROJapan2025公認福井地区予選会を開催しました!
-
2025.08.01
お知らせ
「エネルギー研究会」発足!
-
2025.07.31
お知らせ
洛陽総合高等学校宿泊体験合宿!
-
2025.07.31
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
令和7年度第1回ウェルネス&スポーツサイエンスセンター運営委員会を開催しました!!
-
2025.07.30
お知らせ
交通安全講習会を実施しました
-
2025.07.30
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
【リレーコラムVo.3】ものづくりの技術でスポーツ活動を豊かに
-
2025.07.29
あわら宇宙センター
電気電子工学科の学生が「第53回彗星会議 in 大野市2025」で研究成果を発表
-
2025.07.29
お知らせ
原子力技術応用工学科通信(2025年7月号)を発行しました
-
2025.07.28
活動報告
原子力技術応用工学科 卒業研究中間発表会
-
2025.07.24
お知らせ
講義レポート】地域共生学 7/23(水)
-
2025.07.18
環境食品応用化学科
WEB OPEN Labs & Department Jul.#02
-
2025.07.18
インターナショナルセンター
日本人学生と留学生の交流イベントを開催しました
-
2025.07.18
クラブ活動支援センター
【馬術部】 第60回中部学生自馬競技会で優勝&準優勝!全日本学生馬術大会への出場権を獲得!
-
2025.07.18
クラブ活動支援センター
【ゴルフ部】第51回CBCテレビ杯争奪中部女子学生ゴルフマッチプレー選手権 女子選手が1位〜3位を独占!
-
2025.10.02
令和7年度宇宙航空科学技術推進委託費の採択について
-
2025.10.02
学生制作ループフィードで福井工業大学10mアンテナ初の天体スペクトル受信に成功
-
2025.08.30
日本天文学会「天文月報2025年9月号」への記事掲載について
-
2025.08.27
「令和7年度第1回宇宙がもっと近くなる!13.5mパラボラアンテナ見学・体験イベント」(高校生対象)を実施しました。
-
2025.08.03
大学院生が第25回宇宙科学シンポジウム(@JAXA相模原キャンパス)でポスター発表を行いました
-
2025.07.29
電気電子工学科の学生が「第53回彗星会議 in 大野市2025」で研究成果を発表
-
2025.06.26
気づくセミナー宇宙大学にて、掛下学長、村田副センター長がオンライン講演を行います!
-
2025.06.09
【高校生向け】令和7年度第1回「宇宙がもっと近くなる!13.5mパラボラアンテナ見学・体験イベント」の開催について
-
2025.06.03
【北陸総合通信局長表彰・電波の日功労】を受賞!
-
2025.03.28
「宇宙がもっと近くなる!13.5mパラボラアンテナ見学・体験イベント」(高校生対象)を実施しました。
-
2025.03.24
令和6年度 宇宙戦略基金事業の採択について
-
2024.11.27
【高校生向け】令和6年度第2回「宇宙がもっと近くなる!13.5mパラボラアンテナ見学・体験イベント」の開催について
-
2024.11.18
令和6年度 宇宙戦略基金事業 技術開発テーマ ~月-地球間通信システム開発・実証(FS)~の審査結果について
-
2024.11.05
あわらキャンパス衛星地上局の愛称決定!