お知らせ

NEWS & TOPICS

お知らせ お知らせ

2025.11.25

【スポーツ健康科学科】北陸体育・スポーツ学会で学部生が学会発表を行いました。

 11月22日(土)に行われた2025年度北陸体育・スポーツ学会(福井・AOSSA)において、スポーツ健康科学科の前川剛輝 教授と山元康平 准教授 研究室所属の8名の学部生が研究発表を行いました。本学会は、北陸地方を中心に体育・スポーツに関する科学的研究から実践研究の発展を図り、地域社会の体育・スポーツ振興に寄与することを目的した学会であり,参加した学生は他大学の学生や研究者と研究や指導に関する専門的なディスカッションを行うとともに、スポーツ科学に関する最新の研究に触れることができました。本学では学部生が積極的に学会発表を行っており、他大学の研究者から学生の取り組みを評価する言葉を頂きました。また,山元准教授は本学のスポーツ指導者養成のためのPBL型授業について報告し,他大学の教員から本学の取り組みを評価するコメントを多数頂きました。
スポーツ健康科学科では、学生の研究活動を推進し、スポーツを科学的に研究できる学生やスポーツ指導者の育成活動を行っていきます。

【発表題目】
1.    池田聖(4年)大学生アスリートのスポーツにおける不適切指導に対する認識
2.    岡島京矢(4年)陸上競技100m走におけるパフォーマンス停滞を克服するコーチング実践事例
3.    中嶋千博(4年)陸上競技ハンマー投における1ターン毎のターン時間の変化パターンの分析
4.    平井秀典(4年)夜間睡眠の質と量が午睡による運動パフォーマンス改善効果に及ぼす影響
5.    阿部莉真(3年)女子トップレベル大学野球チームにおける練習構成の分析 ―練習時間および頻度に着目して―    
6.    稲葉千乃(3年)・蟹江美羽(3年)・中田彩夏(3年)大学生女子ゴルファーにおけるスコア分析をもとにしたパフォーマンス改善の取り組み
7.    小山結衣(3年)大学女子剣道選手における試合分析をもとにした個人課題の評価
8.    山元康平(准教授)福井工業大学スポーツ健康科学科におけるスポーツ指導者養成のためのPBL型授業の実践報告



お問い合わせ:スポーツ健康科学科