NOTICE
重要なお知らせ
-
2025.11.29
イベント情報
第8回「工大サミット」を開催します。
-
2025.11.17
環境食品応用化学科
日頃の成果を生かした海外インターンシップ参加&報告会!!@環境食品応用化学科
-
2025.11.17
お知らせ
スポーツ健康科学科主催公開講座を開催しました!!
-
2025.11.13
お知らせ
【講義レポート】地域共生学 11/12(水)
-
2025.11.12
お知らせ
【建築土木工学科】地元建設業の卒業生にエールを!
-
2025.11.10
環境食品応用化学科
環境食品応用化学科の食品バイオコース就職内定率100%!!
-
2025.11.08
クラブ活動支援センター
【ゴルフ部】全日本大学スーパーリーグ2025で女子団体戦初優勝!
-
2025.11.07
FUT公開講座
FUT公開講座 10月開催報告
-
2025.11.17
お知らせ
スポーツ健康科学科主催公開講座を開催しました!!
-
2025.11.13
お知らせ
【講義レポート】地域共生学 11/12(水)
-
2025.11.12
お知らせ
【建築土木工学科】地元建設業の卒業生にエールを!
-
2025.11.06
お知らせ
【建築土木】大規模水害から福井を守る「足羽川ダム」建設現場を見学
-
2025.11.06
お知らせ
【講義レポート】地域共生学 11/5(水)
-
2025.11.06
お知らせ
【Matching HUB Hokuriku 2025】に出展します!
-
2025.11.04
お知らせ
株式会社北川様より新米を寄贈していただきました!
-
2025.10.31
お知らせ
高等教育の修学支援新制度による授業料納入の猶予について(入学予定者)
-
2025.11.07
FUT公開講座
FUT公開講座 10月開催報告
-
2025.11.07
活動報告
「高レベル放射性廃棄物処分問題を考える対話会」を開催しました(原子力技術応用工学科)
-
2025.11.06
活動報告
東京都市大学の世田谷祭「サイエンスカフェ」に原子力技術を展示(原子力技術応用工学科)
-
2025.11.04
インターナショナルセンター
令和7年度留学生対象異文化交流体験が実施されました
-
2025.10.29
FUTブラス
「FUTブラスin北潟っ湖フェス」を開催いたしました!
-
2025.10.29
AI&IoTセンター
【AI&IoT人材の育成】ふくいITフォーラム2025のガイドツアーにソフトウェア工学履修中の学生が参加しました!
-
2025.10.28
活動報告
福井県原子力総合防災訓練に参加!(原子力技術応用工学科)
-
2025.10.28
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
【リレーコラムVo.6】アスリートも、働く人も、栄養学を
-
2025.11.08
クラブ活動支援センター
【ゴルフ部】全日本大学スーパーリーグ2025で女子団体戦初優勝!
-
2025.10.14
受賞・成果
2025年度グッドデザイン賞受賞
-
2025.09.22
受賞・成果
FUT学生フォーミュラプロジェクト『学生フォーミュラ日本大会2025』に出場
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【陸上競技部】第47回北日本学生陸上競技対校選手権大会 多数の上位入賞!
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【空手道部】第70回北信越大学空手道選手権大会 団体優勝(6連覇)
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【剣道部】第67回北信越学生剣道優勝大会・第52回北信越女子学生剣道優勝大会 男女優勝
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【馬術部】第97回中部学生馬術選手権大会・第61回中部学生馬術女子選手権大会 入賞
-
2025.08.25
クラブ活動支援センター
【ゴルフ部】中部女子学生ゴルフ秋季大学対抗戦 優勝
EVENT
イベント
-
2025.11.29
第8回「工大サミット」を開催します。
-
2025.10.17
スポーツ健康科学科主催公開講座を開催します!!
-
2025.05.26
令和7年度「FUT公開講座」を開催いたします
-
2025.04.02
令和7年度 入学式を挙行しました
年をつくる、FUTのミッション
-
36
ヒントは「今」。
未来の高齢者の
健康問題を読み解け。スポーツ健康科学科
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
もっと見る
-
35
宇宙で働くロボットを
開発せよ。機械工学科
未来ロボティクスセンター
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
もっと見る
-
29
宇宙を探る。
ならば群れろ。電気電子情報工学科
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
AI&IoTセンター
もっと見る
-
50
言葉はいらない。
AIと心を通わせろ。電気電子情報工学科
AI&IoTセンター
もっと見る
-
22
「歩きたいまち」を
福井から発信せよ。スポーツ健康科学科
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
もっと見る
-
44
リ・デザインで
持続可能な都市を築け。デザイン学科
まちづくりデザインセンター
もっと見る
-
14
資源を生かし、
組み立てろ。デザイン学科
もっと見る
-
17
未来につなぐ
歴史をひも解け。建築土木工学科
FUT福井城郭研究所
もっと見る
-
19
食肉培養で
食糧問題を解決せよ。環境食品応用化学科
もっと見る
-
39
DXで革新せよ。
市場調査も、ビジネスも。経営情報学科
もっと見る
-
31
AIとクリエイターの
共存を探れ。デザイン学科
もっと見る
-
48
情熱も、「熱」も
捨てるな。機械工学科
未来ロボティクスセンター
もっと見る
-
10
ロボットで
日本の農業を救え。機械工学科
未来ロボティクスセンター
もっと見る
-
40
「建てない」選択で
新たな潮流を引き
巻き起こせ。建築土木工学科
まちづくりデザインセンター
もっと見る
-
32
生活を豊かにする
音空間を設計せよ。デザイン学科
まちづくりデザインセンター
もっと見る
-
30
IoTで社会も産業も
暮らしも変革せよ。経営情報学科
AI&IoTセンター
もっと見る
年をつくる学び
学科紹介
先端技術を社会実装する
産学官連携で実践的な活動ができる
センター・プロジェクト紹介
年を担う
学生を支える
さまざまな就職支援・学生生活のサポート

































































