NOTICE
重要なお知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
2025.07.31
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
令和7年度第1回ウェルネス&スポーツサイエンスセンター運営委員会を開催しました!!
-
2025.07.30
お知らせ
交通安全講習会を実施しました
-
2025.07.30
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
【リレーコラムVo.3】ものづくりの技術でスポーツ活動を豊かに
-
2025.07.29
あわら宇宙センター
電気電子工学科の学生が「第53回彗星会議 in 大野市2025」で研究成果を発表
-
2025.07.29
お知らせ
原子力技術応用工学科通信(2025年7月号)を発行しました
-
2025.07.28
活動報告
原子力技術応用工学科 卒業研究中間発表会
-
2025.07.24
お知らせ
講義レポート】地域共生学 7/23(水)
-
2025.07.23
入試情報
科目等履修生の出願について(学部・大学院)
-
2025.07.30
お知らせ
交通安全講習会を実施しました
-
2025.07.29
お知らせ
原子力技術応用工学科通信(2025年7月号)を発行しました
-
2025.07.24
お知らせ
講義レポート】地域共生学 7/23(水)
-
2025.07.23
お知らせ
夏季休業について(ご案内)
-
2025.07.17
お知らせ
【講義レポート】地域共生学 7/16(水)
-
2025.07.14
お知らせ
第4回就職ガイダンスを開催しました
-
2025.07.12
お知らせ
第4回オープンキャンパスを開催しました
-
2025.07.10
お知らせ
【令和7年度海外インターンシップ事業】「外務省職員による安全対策セミナー」を実施しました。
-
2025.07.31
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
令和7年度第1回ウェルネス&スポーツサイエンスセンター運営委員会を開催しました!!
-
2025.07.30
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
【リレーコラムVo.3】ものづくりの技術でスポーツ活動を豊かに
-
2025.07.29
あわら宇宙センター
電気電子工学科の学生が「第53回彗星会議 in 大野市2025」で研究成果を発表
-
2025.07.28
活動報告
原子力技術応用工学科 卒業研究中間発表会
-
2025.07.18
インターナショナルセンター
日本人学生と留学生の交流イベントを開催しました
-
2025.07.10
まちづくりデザインセンター
建築学生交流会「卒業設計リアルトーク〜これから始める君たちへ〜」を開催いたします!
-
2025.07.08
AI&IoTセンター
AI&IoTテクノロジーイベント 学生デモ発表ピッチコンテストを実施しました!
-
2025.07.03
AI&IoTセンター
AI&IoTのスペシャリストが福井工業大学に集結!AI&IoTテクノロジーイベントを開催しました!
-
2025.07.23
入試情報
科目等履修生の出願について(学部・大学院)
-
2025.07.18
クラブ活動支援センター
【馬術部】 第60回中部学生自馬競技会で優勝&準優勝!全日本学生馬術大会への出場権を獲得!
-
2025.07.18
クラブ活動支援センター
【ゴルフ部】第51回CBCテレビ杯争奪中部女子学生ゴルフマッチプレー選手権 女子選手が1位〜3位を独占!
-
2025.06.28
クラブ活動支援センター
【ゴルフ部】第48回全国女子大学ゴルフ対抗戦で準優勝!
-
2025.06.24
クラブ活動支援センター
【男子ホッケー部】日本原子力防護システム株式会社とスポンサー契約を締結しました!!
-
2025.06.11
クラブ活動支援センター
二回戦を突破!!第74回全日本大学野球選手権大会 硬式野球部
-
2025.06.06
受賞・成果
【デザイン学科】JIA全国学生卒業設計コンクール2025 北陸支部審査会で受賞!
-
2025.06.03
受賞・成果
【北陸総合通信局長表彰・電波の日功労】を受賞!
-
2025.05.30
受賞・成果
文部科学大臣顕彰・スポーツ功労者賞を受賞!
EVENT
イベント
-
2025.07.15
夏休み子どもサイエンスを開催いたします!
-
2025.06.18
ラジオ番組 F.U.T LAB のお知らせ
-
2025.06.12
デザイン学科主催公開講座 ~ふくいデザインの現在とこれから~
-
2025.05.26
「AI&IoTテクノロジーイベント ~コード×AI・IoT× LLM で創る地域イノベーション~」を開催します!
年をつくる、FUTのミッション
-
17
未来につなぐ
歴史をひも解け。建築土木工学科
FUT福井城郭研究所
もっと見る
-
27
地球の再生に
「光」を当てろ。環境食品応用化学科
もっと見る
-
32
生活を豊かにする
音空間を設計せよ。デザイン学科
まちづくりデザインセンター
もっと見る
-
02
月面での基礎設計。
その最適解を探れ。建築土木工学科
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
もっと見る
-
31
AIとクリエイターの
共存を探れ。デザイン学科
もっと見る
-
07
超高齢化社会と向き合う
建築を創造せよ。建築土木工学科
もっと見る
-
47
「脳」とサイバー空間を
直接つなげ。電気電子情報工学科
AI&IoTセンター
もっと見る
-
25
原子の力で
カーボンニュートラルを
実現せよ。原子力技術応用工学科
福井工業大学アイソトープ研究所
もっと見る
-
14
資源を生かし、
組み立てろ。デザイン学科
もっと見る
-
35
宇宙で働くロボットを
開発せよ。機械工学科
未来ロボティクスセンター
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
もっと見る
-
50
言葉はいらない。
AIと心を通わせろ。電気電子情報工学科
AI&IoTセンター
もっと見る
-
16
攪拌機革命で
品質革新を巻き起こせ。電気電子情報工学科
AI&IoTセンター
もっと見る
-
26
放射線廃棄物から
資源を回収せよ。原子力技術応用工学科
もっと見る
-
39
DXで革新せよ。
市場調査も、ビジネスも。経営情報学科
もっと見る
-
23
ロボットで
人手不足を解消せよ。機械工学科
未来ロボティクスセンター
もっと見る
-
09
月旅行を楽しむ
環境を整えよ。電気電子情報工学科
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
もっと見る
年をつくる学び
学科紹介
先端技術を社会実装する
産学官連携で実践的な活動ができる
センター・プロジェクト紹介
年を担う
学生を支える
さまざまな就職支援・学生生活のサポート