NOTICE
重要なお知らせ
-
お知らせ
-
2025.09.10
入試情報
学部 クラブ活動評価選抜Ⅰ期・同窓子女選抜Ⅰ期・探究学習評価選抜 出願受付開始
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【空手道部】第70回北信越大学空手道選手権大会 団体優勝(6連覇)
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【剣道部】第67回北信越学生剣道優勝大会・第52回北信越女子学生剣道優勝大会 男女優勝
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【馬術部】第97回中部学生馬術選手権大会・第61回中部学生馬術女子選手権大会 入賞
-
2025.09.08
お知らせ
坂井市の子どものネット利用を考える~保護者と支援者のための基礎知識と対応法~
-
2025.09.06
CCRC
「フクイ建設技術フェア2025」に出展いたしました
-
2025.09.05
イベント情報
【越前モノづくりフェスタ2025】に出展します!!
-
2025.09.05
AI&IoTセンター
福井工業大学AI&IoTセンター・AI&IoTコンソーシアム主催 Ethical AI ワーキンググループ キックオフシンポジウム ~高齢化社会における医療AIの倫理的実装を考える~を開催します
-
2025.09.08
お知らせ
坂井市の子どものネット利用を考える~保護者と支援者のための基礎知識と対応法~
-
2025.08.21
お知らせ
【建築土木】恐竜学部棟建設現場を見学
-
2025.08.07
お知らせ
お詫びとご注意のお知らせ【第2報】
-
2025.08.03
お知らせ
今年第6回目となるオープンキャンパスを開催しました。
-
2025.08.02
お知らせ
今年第5回目となるオープンキャンパスを開催しました。
-
2025.08.01
お知らせ
「エネルギー研究会」発足!
-
2025.07.31
お知らせ
洛陽総合高等学校宿泊体験合宿!
-
2025.07.30
お知らせ
交通安全講習会を実施しました
-
2025.09.05
AI&IoTセンター
福井工業大学AI&IoTセンター・AI&IoTコンソーシアム主催 Ethical AI ワーキンググループ キックオフシンポジウム ~高齢化社会における医療AIの倫理的実装を考える~を開催します
-
2025.09.02
FUT公開講座
FUT公開講座 8月開催報告
-
2025.09.01
未来ロボティクスセンター
岩野優樹教授・未来ロボティクスセンター長が2025年度日本産業技術教育学会学会賞(論文賞)を受賞しました
-
2025.08.30
あわら宇宙センター
日本天文学会「天文月報2025年9月号」への記事掲載について
-
2025.08.28
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
【リレーコラムVo.4】スポーツ指導者の育成を通して、地域のスポーツの活性化を
-
2025.08.27
ロボット事業
「つくって、動かして、ミッションクリア!! ロボキャンプ2025」を開催しました。
-
2025.08.27
あわら宇宙センター
「令和7年度第1回宇宙がもっと近くなる!13.5mパラボラアンテナ見学・体験イベント」(高校生対象)を実施しました。
-
2025.08.25
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
歩行測定会を実施しました
-
2025.09.10
入試情報
学部 クラブ活動評価選抜Ⅰ期・同窓子女選抜Ⅰ期・探究学習評価選抜 出願受付開始
-
2025.08.19
入試情報
学部 目的意識評価選抜Ⅰ期エントリー受付開始
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【空手道部】第70回北信越大学空手道選手権大会 団体優勝(6連覇)
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【剣道部】第67回北信越学生剣道優勝大会・第52回北信越女子学生剣道優勝大会 男女優勝
-
2025.09.08
クラブ活動支援センター
【馬術部】第97回中部学生馬術選手権大会・第61回中部学生馬術女子選手権大会 入賞
-
2025.08.25
クラブ活動支援センター
【ゴルフ部】中部女子学生ゴルフ秋季大学対抗戦 優勝
-
2025.08.15
クラブ活動支援センター
【女子硬式野球部】中日ドラゴンズクイーンズカップ 優勝
-
2025.08.04
受賞・成果
山元康平准教授が日本スポーツパフォーマンス学会大会優秀賞を受賞しました
-
2025.08.04
クラブ活動支援センター
強化指定クラブを対象にコンプライアンス講習会を実施しました!
-
2025.07.18
クラブ活動支援センター
【馬術部】 第60回中部学生自馬競技会で優勝&準優勝!全日本学生馬術大会への出場権を獲得!
EVENT
イベント
-
2025.09.05
【越前モノづくりフェスタ2025】に出展します!!
-
2025.08.21
第62回福井工業大学大学祭を開催します!
-
2025.05.26
令和7年度「FUT公開講座」を開催いたします
-
2025.04.02
令和7年度 入学式を挙行しました
年をつくる、FUTのミッション
-
07
超高齢化社会と向き合う
建築を創造せよ。建築土木工学科
もっと見る
-
37
ブラックホールとは?
秘密のベールをはがせ。電気電子情報工学科
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
もっと見る
-
15
雨水の活用が
当たり前の社会を
確立せよ。環境食品応用化学科
まちづくりデザインセンター
もっと見る
-
05
AIで「売れる」を
予測せよ。電気電子情報工学科
AI&IoTセンター
もっと見る
-
44
リ・デザインで
持続可能な都市を築け。デザイン学科
まちづくりデザインセンター
もっと見る
-
45
友達はロボット。
新時代の扉を開け。環境食品応用化学科
未来ロボティクスセンター
もっと見る
-
14
資源を生かし、
組み立てろ。デザイン学科
もっと見る
-
36
ヒントは「今」。
未来の高齢者の
健康問題を読み解け。スポーツ健康科学科
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
もっと見る
-
23
ロボットで
人手不足を解消せよ。機械工学科
未来ロボティクスセンター
もっと見る
-
22
「歩きたいまち」を
福井から発信せよ。スポーツ健康科学科
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
もっと見る
-
38
パソコンでできる
実験環境をつくれ。環境食品応用化学科
もっと見る
-
12
科学の視点で
アスリートを育成せよ。スポーツ健康科学科
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
もっと見る
-
28
技術の進歩は健康の敵!?
「負」を改善せよ。スポーツ健康科学科
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
もっと見る
-
16
攪拌機革命で
品質革新を巻き起こせ。電気電子情報工学科
AI&IoTセンター
もっと見る
-
18
サイバー仮想空間に
森羅万象を創れ。経営情報学科
もっと見る
-
04
ビッグデータで
株式市場を解明せよ。経営情報学科
AI&IoTセンター
もっと見る
年をつくる学び
学科紹介
先端技術を社会実装する
産学官連携で実践的な活動ができる
センター・プロジェクト紹介
年を担う
学生を支える
さまざまな就職支援・学生生活のサポート