NOTICE
重要なお知らせ
-
お知らせ
-
2025.07.01
FUT公開講座
FUT公開講座 6月開催報告
-
2025.06.30
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
【リレーコラムVo.2】自転車でつなぐ、福井の健康づくり
-
2025.06.30
インターナショナルセンター
ミャンマー地震救援募金のご報告と御礼
-
2025.06.28
クラブ活動支援センター
【ゴルフ部】第48回全国女子大学ゴルフ対抗戦で準優勝!
-
2025.06.27
お知らせ
本学同窓会岐阜県支部長より野球ソックスを寄贈して頂きました。
-
2025.06.27
お知らせ
硬式野球部 全国大会準優勝報告会を実施!
-
2025.06.26
あわら宇宙センター
気づくセミナー宇宙大学にて、掛下学長、村田副センター長がオンライン講演を行います!
-
2025.06.25
環境食品応用化学科
WEB OPEN Labs & Department Jun.#03
-
2025.06.27
お知らせ
本学同窓会岐阜県支部長より野球ソックスを寄贈して頂きました。
-
2025.06.27
お知らせ
硬式野球部 全国大会準優勝報告会を実施!
-
2025.06.15
お知らせ
祝! 準優勝!! 第74回全日本大学野球選手権大会 硬式野球部
-
2025.06.14
お知らせ
4年ぶりに決勝進出!! 第74回全日本大学野球選手権大会 硬式野球部
-
2025.06.13
お知らせ
4年ぶりにベスト4進出!! 第74回全日本大学野球選手権大会 硬式野球部
-
2025.06.12
お知らせ
【講義レポート】地域共生学 6/11(水)
-
2025.06.09
お知らせ
一回戦を突破!! 第74回全日本大学野球選手権大会 硬式野球部
-
2025.06.05
お知らせ
【講義レポート】地域共生学 6/4(水)
-
2025.07.01
FUT公開講座
FUT公開講座 6月開催報告
-
2025.06.30
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
【リレーコラムVo.2】自転車でつなぐ、福井の健康づくり
-
2025.06.30
インターナショナルセンター
ミャンマー地震救援募金のご報告と御礼
-
2025.06.26
あわら宇宙センター
気づくセミナー宇宙大学にて、掛下学長、村田副センター長がオンライン講演を行います!
-
2025.06.25
FUT公開講座
環境食品応用化学科特別公開講座「食の生産から口に入るまで~食べて感じて考えよう~」を開催いたしました
-
2025.06.17
教育・研究情報
日本体力医学会北陸地方会大会で研究発表を行いました
-
2025.06.16
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
「姿勢改善ウォークin福井工業大学」が開催されました
-
2025.06.16
自治体との連携
【さばえ環境フェア2025~エコサバであそぼう~】に出展しました!
-
2025.02.07
入試情報
学部 目的意識評価選抜Ⅲ期エントリー受付開始
-
2025.01.23
入試情報
科目等履修生の出願について(学部・大学院)
-
2025.06.28
クラブ活動支援センター
【ゴルフ部】第48回全国女子大学ゴルフ対抗戦で準優勝!
-
2025.06.24
クラブ活動支援センター
【男子ホッケー部】日本原子力防護システム株式会社とスポンサー契約を締結しました!!
-
2025.06.11
クラブ活動支援センター
二回戦を突破!!第74回全日本大学野球選手権大会 硬式野球部
-
2025.06.06
受賞・成果
【デザイン学科】JIA全国学生卒業設計コンクール2025 北陸支部審査会で受賞!
-
2025.06.03
受賞・成果
【北陸総合通信局長表彰・電波の日功労】を受賞!
-
2025.05.30
受賞・成果
文部科学大臣顕彰・スポーツ功労者賞を受賞!
-
2025.05.29
クラブ活動支援センター
【空手部】全日本学生空手道選手権への出場権を獲得!!
-
2025.05.20
クラブ活動支援センター
【柔道部】北信越学生優勝大会 男子7人制で優勝!
EVENT
イベント
-
2025.06.21
第3回オープンキャンパスを開催しました
-
2025.06.18
ラジオ番組 F.U.T LAB のお知らせ
-
2025.06.12
デザイン学科主催公開講座 ~ふくいデザインの現在とこれから~
-
2025.05.26
「AI&IoTテクノロジーイベント ~コード×AI・IoT× LLM で創る地域イノベーション~」を開催します!
年をつくる、FUTのミッション
-
14
資源を生かし、
組み立てろ。デザイン学科
もっと見る
-
30
IoTで社会も産業も
暮らしも変革せよ。経営情報学科
AI&IoTセンター
もっと見る
-
35
宇宙で働くロボットを
開発せよ。機械工学科
未来ロボティクスセンター
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
もっと見る
-
43
放射能汚染を
徹底的に取り除け。原子力技術応用工学科
福井工業大学アイソトープ研究所
もっと見る
-
50
言葉はいらない。
AIと心を通わせろ。電気電子情報工学科
AI&IoTセンター
もっと見る
-
42
宇宙で筋肉の状況を
測定せよ。スポーツ健康科学科
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
もっと見る
-
04
ビッグデータで
株式市場を解明せよ。経営情報学科
AI&IoTセンター
もっと見る
-
29
宇宙を探る。
ならば群れろ。電気電子情報工学科
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
AI&IoTセンター
もっと見る
-
03
地上に「太陽」を
生み出せ。原子力技術応用工学科
福井工業大学アイソトープ研究所
もっと見る
-
10
ロボットで
日本の農業を救え。機械工学科
未来ロボティクスセンター
もっと見る
-
09
月旅行を楽しむ
環境を整えよ。電気電子情報工学科
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
もっと見る
-
41
複雑な力学現象
の本質に迫れ。機械工学科
未来ロボティクスセンター
もっと見る
-
05
AIで「売れる」を
予測せよ。電気電子情報工学科
AI&IoTセンター
もっと見る
-
33
強力な磁場で
ごみを宝に変えろ。原子力技術応用工学科
福井工業大学アイソトープ研究所
もっと見る
-
08
ケガにつながる動きに
警鐘を鳴らせ。スポーツ健康科学科
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
もっと見る
-
36
ヒントは「今」。
未来の高齢者の
健康問題を読み解け。スポーツ健康科学科
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
もっと見る
年をつくる学び
学科紹介
先端技術を社会実装する
産学官連携で実践的な活動ができる
センター・プロジェクト紹介
年を担う
学生を支える
さまざまな就職支援・学生生活のサポート