NOTICE
重要なお知らせ
-
2025.04.18
お知らせ
第1回就職ガイダンスを開催しました!
-
2025.04.18
クラブ活動支援センター
【水泳部】国際大会「Para Swimming World Series」でメダル獲得!!
-
2025.04.16
受賞・成果
「フェイクメディアの拡散と生成を防ぐ先駆的研究」で 科学技術賞(研究部門)を受賞!
-
2025.04.15
クラブ活動支援センター
『中日杯争奪中部学生ゴルフ選手権競技』男女アベック優勝!
-
2025.04.10
環境食品応用化学科
WEB OPEN Labs & Department Apr.#01
-
2025.04.10
インターナショナルセンター
令和6年度後期【Seize the Day】報告会について
-
2025.04.05
環境食品応用化学科
WEB OPEN Labs & Department Mar.#02 V2
-
2025.04.03
環境食品応用化学科
環境食品応用化学科:出前講義&出張講義&模擬実験2024レポート
-
2025.04.18
お知らせ
第1回就職ガイダンスを開催しました!
-
2025.04.17
お知らせ
福井工業大学 前期学納金について
-
2025.04.02
お知らせ
【重要】令和7年度学費減免(兄弟免除)申請の受付を開始しました
-
2025.03.20
お知らせ
3月20日(木)、オープンキャンパスを開催しました!
-
2025.03.14
お知らせ
学位記授与式を挙行しました
-
2025.03.10
お知らせ
令和6年度 ダイバーシティ推進にむけた教職員研修会を実施しました
-
2025.02.25
お知らせ
【建築土木】卒業研究展をエルパで開催
-
2025.02.20
お知らせ
韓国明知大学文化交流プログラム
-
2025.04.10
インターナショナルセンター
令和6年度後期【Seize the Day】報告会について
-
2025.04.02
インターナショナルセンター
令和7年度 新入留学生オリエンテーションを開催しました
-
2025.04.01
科学実験キャラバン
「科学実験キャラバン」 R6秋~冬レポート
-
2025.03.28
あわら宇宙センター
「宇宙がもっと近くなる!13.5mパラボラアンテナ見学・体験イベント」(高校生対象)を実施しました。
-
2025.03.24
AI&IoTセンター
第202回アルゴリズム研究発表会を本校で開催
-
2025.03.24
あわら宇宙センター
令和6年度 宇宙戦略基金事業の採択について
-
2025.03.24
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
第3回福井ウェルネス&スポーツサイエンス研究会を開催しました!
-
2025.03.14
インターナショナルセンター
令和6年度 外国人留学生送別会を開催しました
-
2025.02.07
入試情報
学部 目的意識評価選抜Ⅲ期エントリー受付開始
-
2025.01.23
入試情報
科目等履修生の出願について(学部・大学院)
-
2025.04.18
クラブ活動支援センター
【水泳部】国際大会「Para Swimming World Series」でメダル獲得!!
-
2025.04.16
受賞・成果
「フェイクメディアの拡散と生成を防ぐ先駆的研究」で 科学技術賞(研究部門)を受賞!
-
2025.04.15
クラブ活動支援センター
『中日杯争奪中部学生ゴルフ選手権競技』男女アベック優勝!
-
2025.02.27
受賞・成果
デザイン学コース修士2年のチャンさんがポスター発表部門の優秀発表賞を受賞
-
2025.02.27
受賞・成果
日本陸上競技学会大会にて優秀発表賞を受賞
-
2025.02.05
受賞・成果
NSCAカンファレンスにてポスター発表の最優秀賞を受賞!
-
2024.12.16
クラブ活動支援センター
【剣道部】全日本学生剣道オープン大会 男子個人にて優勝
-
2024.12.05
クラブ活動支援センター
【男子ホッケー部】「第10回ジュニアアジアカップ2024/オマーン大会」U21日本代表は第3位
EVENT
イベント
-
2025.04.02
令和7年度 入学式を挙行しました
-
2025.03.12
ラジオ番組 F.U.T LAB のお知らせ
-
2025.02.26
「最終講義」開催 主催:環境食品応用化学科
-
2025.02.19
日経SDGsフェス大阪・関西に参加します
年をつくる、FUTのミッション
-
28
技術の進歩は健康の敵!?
「負」を改善せよ。スポーツ健康科学科
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
もっと見る
-
44
リ・デザインで
持続可能な都市を築け。デザイン学科
まちづくりデザインセンター
もっと見る
-
10
ロボットで
日本の農業を救え。機械工学科
未来ロボティクスセンター
もっと見る
-
33
強力な磁場で
ごみを宝に変えろ。原子力技術応用工学科
福井工業大学アイソトープ研究所
もっと見る
-
37
ブラックホールとは?
秘密のベールをはがせ。電気電子情報工学科
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
もっと見る
-
27
地球の再生に
「光」を当てろ。環境食品応用化学科
もっと見る
-
35
宇宙で働くロボットを
開発せよ。機械工学科
未来ロボティクスセンター
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
もっと見る
-
25
原子の力で
カーボンニュートラルを
実現せよ。原子力技術応用工学科
福井工業大学アイソトープ研究所
もっと見る
-
17
未来につなぐ
歴史をひも解け。建築土木工学科
FUT福井城郭研究所
もっと見る
-
41
複雑な力学現象
の本質に迫れ。機械工学科
未来ロボティクスセンター
もっと見る
-
49
原子炉の究極的な
安全を追求せよ。原子力技術応用工学科
福井工業大学アイソトープ研究所
もっと見る
-
08
ケガにつながる動きに
警鐘を鳴らせ。スポーツ健康科学科
ウェルネス&スポーツサイエンスセンター
もっと見る
-
47
「脳」とサイバー空間を
直接つなげ。電気電子情報工学科
AI&IoTセンター
もっと見る
-
20
時間をめぐる暮らしを
アップデートせよ。デザイン学科
もっと見る
-
15
雨水の活用が
当たり前の社会を
確立せよ。環境食品応用化学科
まちづくりデザインセンター
もっと見る
-
50
言葉はいらない。
AIと心を通わせろ。電気電子情報工学科
AI&IoTセンター
もっと見る
年をつくる学び
学科紹介
先端技術を社会実装する
産学官連携で実践的な活動ができる
センター・プロジェクト紹介
年を担う
学生を支える
さまざまな就職支援・学生生活のサポート