お知らせ

NEWS & TOPICS

お知らせ お知らせ

2025.06.30

【リレーコラムVo.2】自転車でつなぐ、福井の健康づくり


                  自転車でつなぐ、福井の健康づくり

 風を感じながら走る心地よさ。自転車は、単なる移動手段にとどまらず、健康づくりや地域の活性化、さらには環境への配慮にもつながる、多様な可能性を秘めた存在です。
 福井県は、海と山に囲まれた自然豊かな地域であり、自転車での移動が心地よい道路環境や、サイクリングに適した観光資源が点在しています。最近では、坂井市や若狭町などでサイクルイベントも盛んに開催され、地域住民の健康増進と観光振興の両面で注目を集めています。
 こうした地域の特性を活かし、福井工業大学ウェルネス&スポーツサイエンスセンターでは、「自転車×健康×地域」をキーワードに、運動と健康をつなぐ実践的な取り組みを行っています。たとえば、学生と地域住民が協働するサイクリングイベントの企画や、運動生理学の知見を活かした健康プログラムの開発などがその一例です。
 今年度は、こうした活動の一環として、高校生を対象に「運動中の身体の変化を科学的に可視化する」体験型のプログラムも準備しています。自転車運動中の心拍数などをリアルタイムで測定し、身体がどのように応答しているかを学ぶことで、運動の意味や身体の仕組みを実感してもらうことがねらいです。
 自転車は、身体への負担が少なく、幅広い年齢層にとって取り組みやすい有酸素運動です。継続的なサイクリングは、心肺機能の向上、生活習慣病の予防、さらにはメンタルヘルスの改善にも効果があることが、さまざまな研究で示されています。
 今後も私たちは、福井という地域性を生かしながら、自転車を媒介とした健康づくりの可能性を探り、科学と実践をつなぐ橋渡しを続けていきたいと考えています。


前川 剛輝


お問い合わせ:社会連携推進課