環境とエネルギーの調和と地域産業振興
年度:平成23年度 講師名:若狭湾エネルギー研究センター 小林紘二郎氏
平成23年11月30日(水)4時限の地域共生学で、財団法人 若狭湾エネルギー研究センター所長 小林紘二郎氏より「環境とエネルギー問題の現状と将来」をテーマに講義しました。


講義概要
CO2の観点から環境問題の現状分析がなされた。次にエネルギー源は、①化石燃料 ②地熱や核燃料 ③自然エネルギー に分類されると述べられ、各種電源別のCO2排出量が示された。将来的には環境負荷を考え、これらのエネルギー源をバランスよく使用していくことが重要であると指摘された。また福島原発事故を教訓とし、原子力は偉大なエネルギーではあるが、安心と安全のために科学的管理が必要であると述べられた。最後に、環境とエネルギーの問題を解決していくのは若い学生諸君の双肩にかかっているとのメッセージが発せられた。