FILE No.70

海外留学支援プログラム「Seize the day」

環境情報学部 経営情報学科 4年

林 拓輝

「Seize the day」とは福井工業大学が今年度新しく始動させた海外留学支援プログラムである。その第1号として、夏季休暇期間を利用し、アメリカ シリコンバレーへ留学したのが、林 拓輝さんだ。

憧れのハイテクITを学びたい


林さんは小学生のころから電子機器が好きで、現在は自作でPCを組んでしまうほど。家には自作PCが2台、デスクトップからノートまで9台、タブレットも6台持参している。さらには自身がYoutuberとなってその自作の様子も公開しており、月で15万回の再生があるという。そんな林さんの憧れは、一流のエンジニアが集まるIT企業の聖地「シリコンバレー」に行くことだった。そこにはGoogleやApple、FacebookやYahoo!といった誰もが知っている有名IT企業が集まり、新規事業が1か月から半年の間で立ち上がるほど目紛しく動く場所だ。「ハイテクITや IoT関連の技術に触れたい」と林さんはかねてから思っていたが一番の問題は資金面だった。そこで「Seize the day」に申請し、大学にその思いをぶつけたところ、見事、支援対象プログラムに認定され、所属する研究室の教授の紹介もあったことで、念願のシリコンバレーへの研修へ飛び込むことができた。

新しいものをつくるのに年齢は関係ない

研修に参加したのは日本人7人。2つのチームを作り、1か月に渡ってシステムをつくる。林さん以外は社会人というメンバーだったが、学びたいという熱意は誰にも負けなかった。林さんは3人1組のチームに入り、まずは3人がそれぞれやりたいシステムを考えて相談した。そこで林さんのアイデアがベースになって方向性が決まった。それはプログラムを使って視覚障害者の歩行安全を確立するシステムだ。靴に基盤をつけて超音波センサーをつけ、歩行するときに地面に着いた足で前後左右の距離を測って障害物を検知する。歩行者が障害物にぶつかりそうな距離まで近づいたときに、腰につけていたベルトが振動して危険を伝えるというものだ。協力してのシステム作りがスタートした。


次々と見つかる課題も面白い

3人で仕事を分担して、林さんはプログラミングや3Dプリンターを使って靴や振動するベルトのアタッチメントなどを担当した。毎週月曜から金曜まで制作を続け、夜は深夜まで作業することもあった。センサーをつけて実験すると、障害物でなくもう片方の足を検出してしまうので、さらに足の位置情報を追加する、など課題もたくさん見つかったが、その都度修正を重ねる。また研修に来るのは向上心のある人たちばかり。一緒にやって行く中で苦労もあった。「意見の食い違いもあって、人が泣くほど喧嘩したこともありました。そうなると丸1日使って意見をまとめる日もつくって方向性を決めたりと、とても有意義な研修になりました。」他の研修者は社会人で企業のシステムやプログラミングなど制作している人々。そんな中で新しいシステムを作るのは容易ではなかった。さらに、研修者にはある課題もあった。


文化や言語に触発される日々


それは、週に1度研修者だけでなく働いている人全員の前で5分間のスピーチを1人ですることだ。林さんは1年生のとき、福井工業大学が企画する海外語学研修(イギリス)に参加した経験があるが、ほぼ独学で今回の研修に挑んだ。そこで英語力をつけようと、研修中の休日に個人的に海外の人と話す機会を設けた。アプリを駆使して、日本語を学びたいアメリカ人など10人ぐらいと実際に会って話をして、ボードゲームなどのゲームを楽しみながら生の会話術を身につけた。その甲斐あって自身のスピーチの時は、専門的な単語だけメモの準備をしておくことでうまくいったが、その後の質問がイントネーションや喋りが早すぎて聞き取れないなどの苦労もあった。それでも現地の職員は誰でもフレンドリーに話しかけてくれるのが驚きだったと言う。「意見を求めるとさらにいい案を提案してくれるので、もっとがんばって開発したいという気持ちになりました。」そうして、1か月かけてプロトタイプの片足まで完成させることができた。

次の目標がさらに厚みのあるものへ


研修を終えて、林さんはじめメンバーたちはそれぞれ基盤などを持ち帰り、日本で会って完成させようと別れた。現在、日本の異なる地でそれぞれが連絡を取り合いながら、今度は作ったシステムをGUGENという日本最大級のハードウェアのコンテストを目指して制作している。
また、卒業研究も帰国してからリニューアルさせた。以前は1人暮らしの老人の見守りシステムを簡単に制作しようと考えていたが、アメリカで得たプログラミングの知識やシステムを利用し、人の動きについて深く学んだことを活用させようとやる気に満ち溢れている。想定外の人の動きを計測することがいかに重要であるかを知ったことで、さらにシステムの充実をはかっている。そして、今度は人工知能を使ったディープランニングでラジコンカーを走らようとしている。これを次のオープンキャンパスで実現するため、試行錯誤を繰り返す。「Seize the day」で実現できた海外での挑戦がさらに林さんの意欲に火をつけたようだ。


※「Seize the day」とは、福井工業大学の海外留学支援制度。詳細は“こちら”


OTHER FILES

その他の記事

一覧に戻る