お知らせ
NEWS & TOPICS
2024.05.28
WEB OPEN Labs & Department Ver. May#04
オープンキャンパス「6/15版」 最新情報「模擬授業・実験テーマ」
大能先生
「糖度」って知っていますか?食品の甘さを測ってみよう!
小松先生
作物のDNAやタンパク質をあなたの目で見てみよう
田中先生
水が硬いとどうなるの? -最新機器による水の硬度測定-
学科体験
ますは…化学に触れてみよう!UVレジンでアクセサリー作製体験等
大学紹介:リンク
学科紹介
※環境情報学部→環境学部(2022年度改名)・環境・食品科学科→環境食品応用化学科(改名)
学科紹介スライド・研究室紹介(拡大してご覧ください)
入試説明
<令和7年度準備中>
オープンキャンパス情報
以前のオープンキャンパスの様子
Students Activities with Faculty
バイオ・食品:大豆・宇宙での植物!&人工!鶏肉をつくろう@宇宙!?ANIME
食品・バイオ:培養肉・食品加工へ
化学:次世代太陽電池・発光材料:教員希望
環境:雨水利用&CM
大学院:大学院工学研究科応用理工学専攻環境生命化学コース
Labs VIEW
4F:PBL&Labs
Voices from Students
Female Students:4年生(当時)・留学生
大学サポート
クラブ支援センター:顧問
- 応援団吹奏楽部 原 道寛 教授
- バレーボール部 古澤 和也 教授
進路実績
Q:どんなところに就職・進学しているでしょうか?
A:R4年度版-100%の実績、福井県内もいますが、地元に帰って就職する学生も…。
進学では…。福井工大の大学院もいますが、阪大・京大への大学院に進む学生もいます。
Q:どんな資格をとっているのですか?
A:理科免許から食衛生管理者+α、自分にあったスキルアップに挑戦しています。
Q:課外活動・ボランティアはしていますか?
A:地域貢献活動を通じて、コミュ力アップ。就職活動にも有利!って就職活動の時に実感しているようです。
お問い合わせ:環境食品応用化学科