教育情報の公表

Disclosure of Educational Information

教育情報の公表 教育情報の公表

WEBシラバス

SYLLABUS

講義名
スポーツ産業論(2S)
ナンバリング
SS21-IB3-L-22
開講学部学科
2024スポーツ健康-地域スポーツ指導者
開講学年
2年
開講期
前期
担当者
舩越 達也
単位数
2
授業の目的
 スポーツに関連する産業は用品、施設、サービス、プロスポーツ、メディアなどさまざまな領域に拡大している。また、近年は他の産業分野との関わりを持ちながら日々発展・進化している。
 これらの中で代表的なスポーツ産業の事例を取り上げ、スポーツ界の現状と問題点について把握して今後の課題や将来性について考察する。
(時間数:90分×1時限×16回)
 本授業は、対面授業とする。ただし 各種感染症の影響、やむを得ない事情などにより オンライン 授業となる場合がある。
科目に関するDP
(ディプロマポリシー)
特に重要
1
重要
2
望ましい
3,4
学修到達目標

1 日本にどのようなスポーツ関連産業が存在するのか理解ができる

2 我が国におけるスポーツ産業の発展過程と今後の展望について理解ができる

3 将来の就職先としてスポーツ産業界についてイメージを持つことができる

4 本学科でスポーツマネジメントを学ぶ上で知っておくべき基本的なキーワードを書き出すことができるようになる

アクティブラーニング講義形態
問答法を多用して、学生に積極的な発言・表現を求めながら思考を促し理解を深める授業進行を行う。
関連科目
スポーツマネジメント論、スポーツと社会
実務経験のある教員による授業
スポーツ関連産業に従事していた担当教員の実務経験を通じて、スポーツを取り巻く様々な関連産業分野の現状と問題点について具体的な事例を詳しく紹介することで今後のスポーツと関連する産業分野の課題や将来性について説明を行っていく。
評価方法
平常点(授業に臨む態度・授業内レポート)40%
期末テスト60%

・評価の結果についてはmanabaで示す。
受講心得
・授業の欠席5回以上(遅刻3回で1回欠席)は評価の対象外とします。
・私語、居眠り、携帯電話・スマホの使用など授業態度の悪い学生には、教室から退出をしてもらいます。
・授業出欠及びテストで不正が発覚した場合は評価の対象外とします。
関連リンク

授業計画

1 テーマ ガイダンス・スポーツとの関わり方について
内容
方法等
本科目の概要について
スポーツとは?スポーツとの関わり方とは?
事前
学修
シラバスで本科目の授業内容を把握しておく 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
2 テーマ スポーツ産業とは何か?
内容
方法等
産業とは?スポーツ産業とは?
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
3 テーマ スポーツ用品産業(定義と分類)
内容
方法等
スポーツ用品産業の歴史と分類
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
4 テーマ スポーツ用品産業(現状と課題)
内容
方法等
スポーツ産業におけるマーケティング、消費動向、ブランドビジネスなど
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
5 テーマ スポーツ施設・空間産業(定義と分類)
内容
方法等
スポーツ施設とは?スポーツ施設の分類
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
6 テーマ スポーツ施設・空間産業(現状と課題)
内容
方法等
スポーツ関連施設運営上の課題や具体的手法
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
7 テーマ スポーツサービス情報産業(定義と分類)
内容
方法等
スポーツサービス産業とは?
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
8 テーマ スポーツサービス情報産業(「するスポーツ」へのサービス)
内容
方法等
「するスポーツ」におけるサービス情報産業の分類と今後の課題
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
9 テーマ スポーツサービス情報産業(「観るスポーツ」へのサービス)
内容
方法等
「観るスポーツ」におけるサービス情報産業の分類と今後の課題
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
10 テーマ レジャーとスポーツビジネス
内容
方法等
レジャーとは?我が国のレジャー産業の現状について理解する
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
11 テーマ スポーツスポンサーシップ
内容
方法等
スポーツにおけるスポンサーの存在とは?
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
12 テーマ スポーツイベントビジネス
内容
方法等
スポーツイベントとは?イベントビジネスの運営上課題とは?
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
13 テーマ スポーツツーリズム
内容
方法等
スポーツツーリズムとは?スポーツによる地方都市の活性化について
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
14 テーマ スポーツ産業の発展
内容
方法等
今後のスポーツ産業の展望は?
事前
学修
前回講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
講義内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
15 テーマ 本科目のまとめ
内容
方法等
本科目の総括・振り返り・質疑応答
事前
学修
前回講義内容の復習と今期の授業内容に関する質問事項を考えておく 時間(分) 120
事後
学修
今期の授業内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120
16 テーマ 期末テスト
内容
方法等
筆記テストの実施
事前
学修
今期の講義内容の復習 時間(分) 120
事後
学修
今期の授業内容の確認と授業ノートの整理 時間(分) 120

教材・参考書

No. 分類 書籍名 著者名 出版社 価格 ISBN/ISSN
1 教材 なし
2 参考書 授業時指示