教育情報の公表
Disclosure of Educational Information
WEBシラバス
SYLLABUS
- 講義名
- 環境計画原論(1MA)
- 開講学部学科
- 2025博士前期-社会システム-建築
- 開講学年
- 1年
- 開講期
- 前期
- 担当者
- 下川 勇
- 単位数
- 2
- 授業の目的
- 建築の環境設備系科目の背景となる環境やエネルギーについて基礎的および応用的知識を学習する。また、最近話題になっている「環境共生」、「持続可能性」、「エコロジー」についても学ぶ。(90分×1時限×16回)
◆本授業は、対面授業とする。ただし 新型コロナウイルス感染拡大の状況により 、オンライン 授業となる場合がある。
The purpose of this course is to have fundamental and applied knowledge of the environment and energy, which are the background of building equipment systems. Moreover, this course pays attention to new subjects relating to building equipment, such as environmental symbiosis, sustainability and ecology. - 科目に関するDP
(ディプロマポリシー) -
- 特に重要
- 重要
- 望ましい
- 学修到達目標
-
1 建築環境の基礎となる環境およびエネルギーについて知識を強固にする。
Students will acquire the knowledge of environment and energy that are the basics of building science2 理想的な建築環境ならびに地球・地域環境を達成するためのエネルギー面からの評価・対策を実施することができる。
Students will execute the evaluation and measures from a point of energy to achieve ideal building and global/regional environment. - 関連科目
- 都市環境論Urban environment theory
- 評価方法
- 学習状況(50%)、レポート発表(50%)で評価する。レポートは翌週の講義時に返却する。
The situation of the learning(50%)、Test (50%) - 受講心得
- 学部の建築環境および建築設備をよく復習したうえで、講義に望むことが望ましい。
The building science and equipment should be fully reviewed in advance. - 関連リンク
授業計画
1 | テーマ | 建築環境と環境計画 Building environment and environment program |
||
---|---|---|---|---|
内容 方法等 |
目的、地球環境問題、持続可能性、環境共生 Purpose, global environmental concerns, sustainability and environmental symbiosis |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
2 | テーマ | 地球環境問題と持続可能性 Global environmental concerns and sustainability |
||
内容 方法等 |
従来のエネルギー利用技術 Past energy technology |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
3 | テーマ | 建物の断熱と省エネルギー(ハード面) Insulation and energy conservation in building (Hard) |
||
内容 方法等 |
建物の伝熱、熱貫流率、断熱 Heat transmission, overall coefficient, and insulation of building |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
4 | テーマ | 建物の断熱と省エネルギー(ソフト面) Insulation and energy conservation in building (Soft) |
||
内容 方法等 |
建物の熱損失係数、省エネルギー法、高断熱化 Coefficient of heat loss, Energy conservation law, and advanced insulation |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
5 | テーマ | 建物の断熱と省エネルギー(事例) Insulation and energy conservation in building (Case study) |
||
内容 方法等 |
建物の日射調整技術、省エネルギー効果 Insulation adjustment technology, and effects of energy conservation of building |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
6 | テーマ | 太陽熱の利用(ハード面) Use of solar heat (Hard) |
||
内容 方法等 |
太陽光発電 Photovoltaic generation |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
7 | テーマ | 太陽熱の利用(ソフト面) Use of solar heat (Soft) |
||
内容 方法等 |
パッシブソーラーなど太陽熱利用技術 Solar technology such as passive solar |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
8 | テーマ | 前半のまとめ Summary of the first half |
||
内容 方法等 |
1~7のまとめとレポート発表1 Summary and report announcement of 1-7 |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
9 | テーマ | エネルギーと持続可能性(ハード面) Energy and sustainability (Hard) |
||
内容 方法等 |
エネルギー資源と地球環境問題、エネルギー保存則 Energy resource, global environmental concerns, and principle of conservation of energy |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
10 | テーマ | エネルギーと持続可能性(循環の仕組み) Energy and sustainability (Circulation mechanism) |
||
内容 方法等 |
エネルギー問題、エクセルギー Energy problems, and exergy |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
11 | テーマ | エネルギーと持続可能性(ソフト面) Energy and sustainability (Soft) |
||
内容 方法等 |
エネルギー変換、発電システム、変換効率 Energy transduction, power generating system, and conversion efficiency |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
12 | テーマ | 新しいエネルギーシステム(ハード面) New energy system (Hard) |
||
内容 方法等 |
空調システム、ヒートポンプ Air-conditioning system and heat pump |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
13 | テーマ | 新しいエネルギーシステム(ソフト面) New energy system (Soft) |
||
内容 方法等 |
水素エネルギー、燃料電池 Hydrogen energy, and fuel cell |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
14 | テーマ | 新しいエネルギーシステム(新技術) New energy system (New technology) |
||
内容 方法等 |
バイオマスエネルギー Biomass energy |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
15 | テーマ | 後半のまとめ Summary of the second half |
||
内容 方法等 |
9~14のまとめとレポート発表2 Summary and report announcement of 9-14 |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 | |
16 | テーマ | 授業の総合的総括 Generalization about the one of the class contents |
||
内容 方法等 |
前半部と後半部の内容を振り返る。 Looking is performed about the first half and the second half. |
|||
事前 学修 |
資料の該当箇所を読み、疑問点を整理しておく。 The corresponding section of materials should be read, and the uncertainty is checked in advance. |
時間(分) | 90 | |
事後 学修 |
ポイントを復習し、レポートに取り組む。 The important points shoud be reviewed after the class, and work on the report. |
時間(分) | 90 |
教材・参考書
No. | 分類 | 書籍名 | 著者名 | 出版社 | 価格 | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 教材 | 授業時指示 | ー | ー | ||
2 | 参考書 | 授業時指示 | ー | ー |