教育情報の公表
Disclosure of Educational Information
WEBシラバス
SYLLABUS
- 講義名
- プロジェクトマネジメント特論(1院社シス全)
- 開講学部学科
- 大学院全コース共通科目(社会システム学専攻)
- 開講学年
- 1年
- 開講期
- 後期
- 担当者
- 横谷 智久
- 単位数
- 2
- 授業の目的
- プロジェクトマネジメントは、研究開発、経営革新、IT、建築、土木、その他のさまざまな分野で活用されている。本講座は明確なゴールを達成するためのプロセスをマネジメントする主要な構成要素とその考え方を学習する。学習に当たっては、プロジェクトの開始から完成に至るまでの流れに沿って授業を進め、各パートごとにプロジェクトマネジメントを成功させるための要点を理解する。授業の終わりの部分では、身近な事例を通してプロジェクトマネジメントの全体像を把握し、理解度を深める。(時間数:90分×1時限×16回)
※この授業は対面とする。ただし、都合(コロナウイルス等)により、オンライン授業となる場合がある。
Project management is utilized in various other fields such as research and development, management innovation, IT, architecture, and civil engineering. The aim of this course is to learn the main components of management processes to achieve a definite goal. The lecture is advanced along the flow of up to the completion from the start of the project, to understand the main points for a successful project management for each part. In the part of the end of the class, the overall picture of project management is reviewed through familiar examples, to deepen the level of understanding.
※This class performs a meeting with teaching it.
But, by the situation of the new coronavirus infection spread, it may become the online class. - 科目に関するDP
(ディプロマポリシー) -
- 特に重要
- 2,3
- 重要
- 望ましい
- 学修到達目標
-
1 プロジェクトマネジメントに関する基礎知識が習得できている。
Students will acquire basic knowledge about project management.2 プロジェクトの計画・実行・終了の各フェーズにおけるプロジェクトマネジャーの役割、作業手順が理解できている。
Students will be able to understand the role of project manager and work procedures in each phase of planning, execution and completion of the project.3 プロジェクトの成功要件がきちんと理解できている。
Students will be able to understand properly success requirement of the project. - 関連科目
- 情報工学特論
- 評価方法
- 通常試験の成績(70%)、学習状況(15%)、提出されたレポート(15%)にて評価する。
The class is evaluated by the results of the examination (70%), the learning situation (15%) and the submitted report (15%).
通常試験およびレポートのフィードバックは第16回行う - 受講心得
- 授業時の演習問題や課題レポートに積極的に取組み、授業内容を十分把握し理解しておくことが望まれる。
While actively working in exercises and reports at the time of class, it is desirable to keep fully understand the course content. - 関連リンク
授業計画
1 | テーマ | プロジェクトプロジェクトマネジメントの必要性 The Need for Project Management |
||
---|---|---|---|---|
内容 方法等 |
プロジェクトマネジメントの期待と問題点(戎・横谷) Expectations and problems of project management |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp1~7) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
2 | テーマ | プロジェクトマネジメント Project Management |
||
内容 方法等 |
プロジェクトとは、マネジャーマネジメントとは、PMBOK(戎・横谷) The project, the manager management, PMBOK |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp8~19) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
3 | テーマ | PMBOKの基礎知識 Basic Knowledge of PMBOK |
||
内容 方法等 |
PMBOKの基礎知識 マネジメントプロセス(群)、ライフサイクル、プロジェクトフェーズ(戎・横谷) Management process (group), life cycle, project phase |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp21~28) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
4 | テーマ | 統合マネジメント、スコープマネジメント、タイムマネジメント Integration management, scope management, time management |
||
内容 方法等 |
統合マネジメント、スコープマネジメント、タイムマネジメントとは何か?(戎・横谷) What is integration management, scope management, time management ? |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp28~38) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
5 | テーマ | コストマネジメント、質的マネジメント、タイムマネジメント Cost management, Quality Management, Human resource management |
||
内容 方法等 |
コストマネジメント、質的マネジメント、タイムマネジメントとは何か?(戎・横谷) What is Cost management, Quality Management, Human resource management ? |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp39~46) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
6 | テーマ | マネージャーの役割、目的確認 Role of manager, Confirmation of object |
||
内容 方法等 |
プロジェクトマネージャーの役割、プロジェクトの目的確認(戎・横谷) Role of project manager, Confirmation of project object |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp47~56) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
7 | テーマ | プロジェクト計画 Project Planning |
||
内容 方法等 |
プロジェクトの計画と達成(戎・横谷) Planning and approval of the Project |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp57~64) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
8 | テーマ | 通常試験1と試験の解説 Review and Examination |
||
内容 方法等 |
理解度のチェックと重要なポイントの確認(戎・横谷) Review and Examination |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp64~76) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
9 | テーマ | プロジェクトの要件定義 Requirements definition |
||
内容 方法等 |
プロジェクトの要件定義とプロジェクトマネジャーの役割、作業手順(野口・山元) Requirements definition and role of project manager, work procedures |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp77~101) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
10 | テーマ | プロジェクトの設計・開発 Design and development |
||
内容 方法等 |
プロジェクトの設計・開発とプロジェクトマネジャーの役割、作業手順(野口・山元) Design and development and role of project manager, work procedures |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp101~120) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
11 | テーマ | プロジェクトのテスト・移行 Test and Integration into operation |
||
内容 方法等 |
プロジェクトマネジャーの役割、テスト作業と移行の実施手順(野口・山元) Role of project manager, test work procedure, preparation of operations integration |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp121~132) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
12 | テーマ | プロジェクトの運用・保守 Operation and Maintenance |
||
内容 方法等 |
プロジェクトマネジャーの役割、運用・保守作業手順(野口・山元) Role of project manager, work procedures of operation and maintenance |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp133~142) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
13 | テーマ | プロジェクト事例 Case Study. |
||
内容 方法等 |
教科書の事例を通じ、プロジェクトマネジメントについての理解を深める(野口・山元) A better understanding of project management through case studies in textbook |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp143~151) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
14 | テーマ | プロジェクトをシュミレーションする Simulate a project |
||
内容 方法等 |
テーマを決めてプロジェクトのマネージメントをシュミレーションする(野口・山元) Determine the theme and simulate the project management |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp153~164) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
15 | テーマ | プロジェクトマネジメントの限界 The limitations of project management |
||
内容 方法等 |
プロジェクトマネジメントの限界について理解(野口・山元) Understand the limitations of project management |
|||
事前 学修 |
講義予定内容について予習する(pp167~184) Pre-larning:Prepare for the contents of the lecture. |
時間(分) | 120 | |
事後 学修 |
講義内容を復習し、理解を深める Post-larning:Review the contents of the lecture and get the deeper understanding of them. |
時間(分) | 120 | |
16 | テーマ | 通常試験2と試験の解説 Review and Examination |
||
内容 方法等 |
理解度のチェックと重要なポイントの確認(野口・山元) Review and Examination |
|||
事前 学修 |
時間(分) | 120 | ||
事後 学修 |
時間(分) | 120 |
教材・参考書
No. | 分類 | 書籍名 | 著者名 | 出版社 | 価格 | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 教材 | 新版プロジェクトマネジメント標準 PMBOK入門 Idiot's Guides: Project Management, Sixth Edition | 広兼 修 G. Michael Campbell, PMP | オーム社 Alpha | 2,200円 | ISBN978-4-274-22180-4 |
2 | 参考書 | 「なし」 | ー | ー |