FUT公開講座

FUT Public Lectures

FUT公開講座 FUT公開講座

ようこそ学びの場へ

一般市民から小中高生を対象とするFUT公開講座を開講しています。
様々な講座を用意していますので、是非ともご参加ください。

お知らせ

身の回りを「化学の目」で
見ると・・・?

令和5年12月9日(土)10:00~11:30

【会場変更】
■変更前 大学1号館4階PBLスペース
■変更後 大学1号館3階 303室

理論と実践のはざまで
-目標によるマネジメント
(MBO)
をめぐって-

令和6年1月27日(土)10:00~11:00

【日程変更】
■変更前 
令和6年1月27日(土)10:00~11:00
■変更後 
令和6年2月10日(土)10:00~11:00

宇宙ローバーを月面で
走らせよう!

令和6年1月27日(土)10:30~12:00

【会場変更】
■変更前 大学1号館3階305室
■変更後 大学6号館 1階

お申し込み方法

How to Apply

お電話でのお申し込み

フリーコールにてお申込み下さい

FREE.0120-99-7361

受付時間
平日 9:00~16:00 
土曜 9:00~12:00

※日曜・祝日および本学指定日を除く

メールでのお申し込み

福井工業大学 社会連携推進課
E-mail:shakai-u@fukui-ut.ac.jp
へお申し込みください。

インターネットでのお申し込み

フォーム準備中です。その他の方法でお申し込みください。

FAXまたは郵送でのお申し込み

「受講申込用紙」をダウンロードしていただき、必要事項を記入のうえ、下記FAX番号に送信していただくか、下記郵送窓口まで送付して下さい。

FAX.0776-29-7843

郵送される方は「申込用紙」をダウンロードしていただき、必要項目を記入のうえ、下記窓口まで送付してください。

郵送
〒910-8505 福井県福井市学園3-6-1
福井工業大学地域連携研究推進センター行

※ご希望の日時・人数によっては、お申込みをお受けできない場合がございます。
その際には担当者よりご連絡を差し上げます。

受講に関して

Enrollment Information

お申し込みの際には、次の各項目を必ずご一読ください。

受講資格

  • 年齢・性別は問いません。どなたでも受講可能です。
    ただし、講座によっては受講資格に条件のある場合がありますので、詳しくは地域連携研究推進センター(以下、センター)にお問い合わせください。

講座の中止・変更

  • 講座の中止については、センターよりお電話にてお知らせいたします。(災害等緊急時除く)
  • 受講者の申し込み人数が講座実施のための所定の人数に達しなかった場合は、開講を中止する場合があります。
    原則として開講日の10日前の人数で判断を行います。
  • 講師や本学のやむを得ない事情などにより、開講日を延期または講座を中止する場合があります。延期して開講する場合、講師及び内容を変更して実施することがあります。

災害等緊急時(悪天候など)における講座の取り扱い

  • 下記の事態が生じた場合には、受講者の安全を最優先に考え、公開講座の開催を中止いたします。

    • 大規模地震が発生し、来学に危険があると判断される場合。
    • 気象庁等により暴風雨警報(台風を含む)または大雪警報が発令され、来学が危険であると判断される場合。
    • 警報の発令はないが、気象状況が時間の経過とともに悪化することが十分予測される場合。
    • 災害等により、本学教職員の出勤や担当講師の出講が不可能となった場合。
  • 前日に開催中止が決定された場合は、受講者に事前にご連絡いたします。
  • 教職員が出勤不可能な場合は、講座開始時間前に問い合わせに応じられないこともありま
  • 講座実施中に大規模地震の発生や暴風雨警報が発令され危険があると判断した場合は、講座を中止することがあります。
  • 万一の災害発生時には、教職員の誘導に従い、落ち着いて行動してください。

災害等緊急時(悪天候など)により開催中止となった場合の講座振替について

  • 実施可能な場合のみ、講座振替を行うことがあります。

受講キャンセル

  • キャンセルされる場合は、速やかにセンターまでご連絡ください。

個人情報

  • 個人情報は、法令に従って適切に取り扱い、当業務に関わる目的にのみ使用させていただきます。
  • プライバシー保護のため、講師や他の受講者の個人情報に関するお問い合わせには一切お応えできません。
  • 講師や受講者への連絡のお取り次ぎはいたしません。

施設利用

  • 原則として講座開始時間の10分前から教室にお入りいただけます。
  • 学内での喫煙、教室内での食事は、ご遠慮ください。
  • 非常口は、非常灯で表示してありますのでご確認ください。

その他

  • 盗難、その他の事故については、責任を負いかねますのでご了承ください。
  • 受講中の携帯電話等は電源をお切りいただくか、マナーモードに設定をお願いいたします。
  • 講師や他の受講者に迷惑のかかる行為があった場合は、それ以降の受講をお断りすることがあります。
  • 学内において、他の受講者に対する個人的な目的での販売や勧誘行為は、固くお断りいたします。
  • 託児施設はございません。
  • 状況により、講座によっては受講人数が若干名超過する場合があります。