お知らせ

NEWS & TOPICS

お知らせ お知らせ

2017.09.12

第5回オープンキャンパス開催レポート

 9月10日(日)、今年度第5回目のオープンキャンパスを開催しました。
 県内外より多く高校生・保護者の皆様にご参加いただきました。また、留学生の皆様にもご参加いただきました。

【全体説明】
森島学長よりご挨拶があり、池田副学長より本学の概要説明、ふくいPHOENIXプロジェクト学生プロジェクト及びクラブ活動SPEC就職サポートについての説明が行われました。
その後、本学の紹介動画をご覧いただき、学生スタッフからは自身の学生生活や就職活動についてスピーチが行われました。



【学科説明・学科体験】
全体説明後、希望の学科に分かれて各学科の特色やカリキュラムについて説明、体験を行いました。参加者からは、「学科の説明が詳しく、それぞれの研究室の内容を知ることができた」「先生方の説明が分かりやすく、目標がまた1つできた」とのコメントをいただきました。
午前中の学科説明に間に合わなかった方や、他の学科の説明も聞きたいといった方のために午後も個別の学科説明の時間を設けています。午後にも他の学科の説明を聞いている参加者も多く見られました。

【保護者向け説明会】
全体説明後、保護者を対象にした保護者説明会を行いました。
保護者説明会では、本学のキャリア教育、入試制度・奨学金等の説明、本学指定寮の説明など、保護者の方が気になる事項を中心に説明が行われました。
参加された保護者の方から、「具体的な資料が示され、細かい部分まで説明がありよく理解できた」「保護者にとっても安心できるサポート体制がとられていると感じた」との感想をいただきました。説明会後には、キャリアセンターの見学もしていただきました。

【キャンパスツアー】
学生スタッフが日常生活の話を盛り込みながらキャンパス内の案内、説明を行いました。
キャンパスツアーは、参加者から学生に質問する光景が多く見受けられました。

【入試・奨学金説明】
平成30年度入試日程や今年度より変更となった入試方法について、また奨学金制度についての説明が行われました。参加者の方々は、入試日程や奨学金制度について熱心に聞かれておりました。

【推薦入試対策】
推薦入試を検討している参加者を対象に、模擬面接を行いました。
多くの参加者が体験し、面接のポイントをわかりやすく解説してもらうことで受験に向けての準備をはじめていました。

【工学部】


【電気電子工学科】
①電気電子工学科全体説明
電気・電子・情報の知識を学ぶ意義、各学年で学ぶ内容、各プロジェクト紹介、英語教育の重要性、就職実績について
②研究室紹介
電気電子工学科の様々な研究を紹介。青山研究室は「リモートセンシング」をテーマに、人工衛星からの画像を環境問題に利用する手法等について説明。
~参加者の声~
とても細かいところまで研究されていると感じました。
参加して知らなかったことが知れてよかったです。


【機械工学科】
①機械工学科全体説明
②「自動車!ふしぎ発見」
内燃機関の動弁駆動、自動変速機の遊星歯車、終減速装置内の差動歯車の機構について実物、模型での説明。
③自動車の故障診断
専用ツールを使った自動車の故障診断を説明、自動車に関する課外活動の紹介。
④学生実験・卒業研究紹介
実験・研究装置および実験内容・研究内容について説明。また、「機械工学」の面白さ、他大学との相違などについて説明。留学生の参加者については、先輩留学生とともに説明。
~参加者の声~
自分のやりたい課外活動が自由にできることを在学生から聞くことができた。
機械工学の学びの広さと面白さが分かりました。


【建築土木工学科】
①建築土木工学科全体説明
学科の特徴、カリキュラム、資格、就職、研究室、プロジェクトなどの説明。
②プロジェクト紹介
大学で学ぶ意義・価値、研究室で実施している様々なまちづくりプロジェクトの紹介。
③施設見学
製図室では、製図・模型作成の設備や耐震補強について説明。水理実験室では、開水路・管水路などの設備と現象について説明。
~参加者の声~
建築・土木とその内容や科目・コース・仕事・資格などについて、説明がわかりやすく勉強になった。
学科の施設・設備についてよく知ることができた、充実していた。


【原子力技術応用工学科】
①原子力技術応用工学科全体説明
カリキュラム、資格情報、就職実績などについて説明。
②「福井県と原子力 原子力に関する仕事について考えよう!!」
卒業生と語るコーナーを設置、原子力の仕事に携わる本学科OBを招き、高校生や保護者からの質問にお答え。
③原子技術の紹介
・原子力発電所の模型を使った発電の説明
・原子力プラントシュミレーションを用いた事故対策
・原子力ロボットの操縦について
・原子力の環境保全「磁気分離・モニタリング(放射線測定)」
~参加者の声~
高校生が現役の社会人に学生時代の話が聞けることが珍しく面白かった。
原子力技術工学科が、原子力発電だけではなく医療など色々な研究を行っているとわかった。

【環境情報学部】


【環境・食品化学科】
①「化学」・「食品」について教員と話してみよう
②食品酵素を使って花火をしながら考えてみよう[生物化学]
③植物の力で、色素増感太陽電池で発電[自然エネルギー]
~参加者の声~
有機系太陽光発電の話に興味が湧いた。
水質汚染問題や水不足問題に携わる研究をしたいと思いました。


【経営情報学科】
①経営情報学科全体説明
②学科体験
企業の社会的責任(CSR)をテーマに講義。
~参加者の声~
難しい内容だったが、もっと詳しく学びたいと思った。
政策や法律についての授業内容は、将来役に立つと思った。


【デザイン学科】
①デザイン学科全体説明
学科の特徴・履修モデルによる内容の違い、資格取得、卒業後の就職状況
②学科体験
建築・インテリアデザイン専門の教員によるワークショップを実施、紙コップを使った造形物の制作。
~参加者の声~
紙コップを使った制作体験がおもしろかった。
授業の作品を実際にさわることができてよかった。

【スポーツ健康科学科】


【スポーツ健康科学科】
①スポーツ健康科学科の概要説明
授業内容、学習環境、学生生活や将来の就職先、部活動について
②あわらキャンパスの説明
あわらキャンパスの動画を用いて、建物の雰囲気や授業の様子を説明。
③模擬授業(スポーツ映像分析手法)
一流選手が高いパフォーマンスを生み出すメカニズムについて体操選手の例を用いて解説。また、実際に参加者を撮影しながら、映像を用いた動作分析手法を実践。
~参加者の声~
あわらキャンパスが見ていないので、動画で雰囲気がわかり良かった。
映像がスポーツ指導に活用できることが分かった。

次回のオープンキャンパス開催は、10月7日(土)・8日(日)を予定しています。次回は、大学祭と同時開催となります。普段とは違った大学の様子をご覧いただけると思います、皆様のご来場をお待ちしています。


お問い合わせ:入試広報課