お知らせ
NEWS & TOPICS
2017.02.20
環境・食品科学科 地域貢献活動状況
科学実験プロジェクト2017
本学科では教育の質の向上を目的として広い視野を持った研究・開発技術者をめざす学生の増加を目的とし、様々な教育研究を行っております。
その中で、本プロジェクトは2年目で、学生主体のプロジェクト(体験型模擬科学実験体験等)を実施し、学生の自主活動(ボランティア)の精神の向上や視野の拡大、学生同士が学び合うキャンパスを実現し、知識を補完しあえるようなコミニュケーション能力の向上、専門知識のみならず社会的知性を備えた学生が育つ環境を提供し、社会に貢献できる学生を輩出することを願っています。
従来からの科学実験キャラバンやオープンキャンパスを舞台により一層、学生の活躍の場として活用し、より多くの方々の協力を得ながら、積極的に活動してまいります。
ご関係者の方々には引き続きご支援のほどいただけると幸いです。
出前講義&出張講義&模擬実験(予定を含む)*
日付:内容
月日 | 項目 | 開催名等 | 内容 | 講師 | 学生等 | 参加者数(体験者延べ人数) |
4月15日 | 模擬実験 | 福井駅前 | UVレジン・太陽電池 | 原教授・梅田助手 | <教育中> | <当日受付> |
4月23日 | 模擬実験 | フラワーロードin鴨渡公園 | スライム・太陽電池 | 原教授・梅田助手 | <教育中> | <当日受付> |

食品サンプル

UVレジンでアクセサリーを作ろう
自治体や地域の団体との連携
月日 | 項目 | 開催名等 | 内容 | 講師他 | リンク |
(計画中) | (計画中) | (計画中) | (計画中) | (計画中) | (計画中) |
お問い合わせ:環境食品応用化学科(小松)