お知らせ

NEWS & TOPICS

お知らせ お知らせ

2025.08.18

福井工大実験講座を実施しました!For武生東高校

福井工大実験講座開催

環境食品応用化学科による福井工大実験講座とは* 

 本学科では教育の質の向上を目的として広い視野を持った研究・開発技術者をめざす学生の増加を目的とし、様々な教育研究を行っております。
 その中で、本活動は学生主体のプロジェクト(体験型模擬科学実験体験等)に参加してくれている学生とともに、高校生を対象に、先生方の研究を主体とした講義を通じて、専門知識のみならず社会的知性を備えた学生・生徒が育つ環境を提供し、特に理科教育を中心に、社会に貢献できる学生を輩出することを願っています。
 今回は、福井県立武生東高校の生徒23名と先生2名を福井工大にお招きして実施しました。

*“本事業は金井学園事業費により、「科学実験を通して地域と協創できる科学技術…の支援を受けています”

福井工大実験講座 For武生東高等学校 2025.8.3

  • <環境・化学>カラフル色素増感太陽電池 原教授 大学院生 斎藤 学部生 溝口・田口・大島 1号館 5階-502室
  • <食品・バイオ>DNA抽出・電気泳動 小松教授 1号館-5階 504室

植物からDNA抽出実験

電気泳動実験


光とは?なぜ空は青く見えるのか?

色素増感太陽電池作製&光の3原色照射実験で、プロペラの回転数は?


お問い合わせ:環境食品応用化学科