お知らせ
NEWS & TOPICS
2023.07.24
「紙コップと空き缶でロケットづくり」を開催しました

紙コップのロケット完成写真
令和5年7月22日(土)、工学部 原子力技術応用工学科 砂川 武義教授による講座を開催し、親子3組7名の方にご参加いただきました。
まずは、ロケットのしくみの話を聞き、JAXAの日本の固体ロケットの開発の流れや、液体酸素・液体水素ロケットの説明を聞きました。
そして、紙コップに模様を描いたり、画用紙で羽をつけたりとオリジナルのロケットを作りました。
そして空き缶を用いてアルコール燃料を燃やし、紙コップロケット発射!!。天井に向かって勢いよく飛ぶ様子と物が燃える原理を学んだ科学工作でした。
どんどん宇宙が近くなっている昨今、福井工業大学では、地上局を整備し世界の宇宙開発および宇宙産業に貢献する人材育成の拠点となることを目指しています。

講義の様子

実験の様子1

実験の様子2
FUT公開講座について
https://www.fukui-ut.ac.jp/activities/public-lecture/
今年度の開講予定一覧
https://www.fukui-ut.ac.jp/themes/fut2023/images/activities/public-lecture/file_leaflet.pdf
お問い合わせ:社会連携推進課