学生プロジェクト

地域へ。世界へ。学生主体のプロジェクト

SSLプロジェクト

学生の自由な発想を後押し。
FUTらしさ抜群のSSL。
「学生たちの自由な発想とチャレンジ精神を後押しする」。
FUTらしさがそのまま現われているのが、SSL(Student Space Laboratory)です。
授業でも部活でもない、学生たちがじぶんから「やってみたい」と思う工学的プロジェクトに大学施設のファクトリーを開放、工作機械等を自由に利用して学生たちの思い描く創造に取り組んでもらうシステムです。
教員はあくまでも手助けの「黒子」として助言するのみ。
プロジェクトによっては、助成金の補助もあります。

プロジェクトの条件

  1. SSL公認プロジェクトの申請が許可された場合、学内掲示板等でプロジェクトを告知します。
  2. プロジェクトに加入したい学生がいた場合は,メンバーとして必ず受け入れます。
  3. レース等に参加する場合は、必ずエントリー名に福井工業大学と明記。
  4. 自動車等のレースに参加する場合は、ボディーに福井工業大学・福井工大・FUT等と明記。
  5. SSL公認プロジェクトの支援金は、ものづくりのためにあります。
  6. 大会のエントリー費用、出張費用(交通費含む)、積載車等の費用は学生負担。
  7. 大会(車のレース等)に出場する場合又は講習会等に参加する場合は、必ず学務課に届出を提出。
  8. 大会中の傷害保険はSSL(学校)では加入しないため各自で必ず加入。