プロジェクト案内
プロジェクト申請書の記入方法
プロジェクト代表者は学生になります。
- プロジェクト期間は、最長で半年間を基準にして下さい。
※但し、年度を跨ぐ事はできません。3月31日までとなります。 - プロジェクト支援金の総額が100,000円以上の場合は、指導相談教員が必要です。
- プロジェクトの目的、プロジェクト計画書、参加予定競技会はなるべく詳細に記入してください。
- その大会のパンフレット(前年度でも可)を添付してください。
- 備品(電動工具類)を購入したい場合は、必ずカタログ(定価付・定価のないものは見積書)を添付してください。
- 消耗品については、なるべく詳細に記入してください。
- 単価50,000円以上の品物については、必ずカタログ(定価付・定価のないものは見積書)を添付してください。
- 学外からの補助金・物品提供(スポンサー)がある場合は、必ずその旨を申し出てください。
- SSLで補助金の管理をさせていただきます。
※但し補助金の用途につきましては指導相談教員に相談してください。 - プロジェクト申請書の提出と同時に作業計画書を提出して下さい。
- 支援金の必要がないプロジェクトは長期使用許可申請書を提出して下さい。
支援金による物品購入の仕方
- 現金での購入は、基本的にできません。
- 部品購入する際は、SSL管理者が注文書を記入しますのでその旨を申し出てください。
- SSL管理者が物品購入許可を判断しますので、予めご了承ください。
- 後振込み(注文後約1ヵ月半で入金)ができない場合は、指導相談教員の先生が立替払いをしてください。
- 50,000円以上の部品又は備品を購入する場合は、カタログ(定価付・定価のないものは見積書)をSSL管理者へ提出してください。