OCPS

OVERSEAS CHALLENGE PROGRAM FOR STUDENTS

OCPS OCPS

福井工業大学の
海外留学プログラム

OCPSは、「海外に興味がある!」、「留学に挑戦してみたい!」という学生の皆さんに、福井工業大学が提供する海外留学プログラムです。

海外語学研修

Overseas Language Training

長期休暇を利用した語学研修プログラム。
海外の連携協定を結んでいる大学などへ短期留学し、語学力の向上と国際感党の養成を目指します。(毎年度、前期と後期に募集)

海外文化体験プログラム

Overseas Cultural Experience Program

短期間(10日間~2週間程度)の文化体験プログラム。
海外の連携協定を結んでいる大学などへ短期滞在し、語学力の向上と文化体験を通じて、国際感覚の養成を目指します。
(派遣先大学のプログラムにより、随時募集)

海外インターンシップ(企業)

Overseas Internships (Corporate)

海外企業でのインターンシップを通して、将来のキャリア形成の動機づけを目指します。

実施概要

夏季休暇を利用して、海外企業でのインターンシップを開催。
「海の向こうで、未来の自分に出会う」をコンセプトに、将来海外で活躍するあなたの人生を変える3週間をFUTが全力でサポートします。

実施国
タイ、ベトナム、シンガポール ※実施年度により変更があります
研修期間
8月中旬~9月上旬(夏季休暇期間中)
対象
全学部・全学科3年生
募集人数
約30名
参加費用
渡航費・プログラム費無料
(別途、ビザ申請費や生活費等がかかります)
その他
参加者は事前研修の受講が必須です
研修中はホテルまたは企業の寮に宿泊します
研修修了後は現地・学内で研修成果発表会を実施します

日本語アシスタント研修

Japanese Language Assistant Training

タイの高校で、日本語の授業アシスタントを体験します。

実施概要

本学附属高校と協定関係にあるタイ王国の高校で、日本語の授業アシスタントを体験します。
海外での教員体験はあなたの“教える力”をきっと育んでくれます。また、日常生活を通して異なる文化にも触れることができます。

実施国
タイ
研修期間
8月中旬~9月上旬(夏季休暇期間中)
対象
全学部・全学科 3年生
募集人数
2名
参加費用
渡航費・プログラム費無料
(別途、ビザ申請費や生活費等がかかります)
その他
参加者は事前研修の受講が必須です
研修先によって宿泊先が異なります(ホームステイ、寮、ホテル)
研修修了後は現地・学内で研修成果発表会を実施します

海外留学支援制度「Seize the day」

SEIZE THE DAY

さあ、世界に挑戦しよう。

募集について

募集期間は学内告知します。

Seize the day

海外の文化を理解し、グローバル社会で活躍する志をもった真の国際人になるため、自発的に海外留学 を希望した学生を、福井工業大学が支援します。

対象となる学生
  • 福井工業大学が主催する海外留学制度(海外インターンシップ、海外語学研修、海外提携高校への日本語アシスタント派遣)以外による留学を希望する者
  • 海外渡航を通して自己研鑚することを目的とし、観光及びそれと同等と思われる内容が海外渡航の目的ではない者
  • 学納金に滞納がない者
  • 本制度で海外留学した後も、本学にて継続して勉学を続ける意思のある者

※「交換留学生」・「認定留学生」 として海外留学を実施する人は、福井工業大学「 外国留学奨励奨学金制度 」に申請してください。

※現在、留学中の方は対象外です。

採用件数
年間最大 6件
(申請された書類をもとに、留学内容を大学で審査し、採用の可否を選考します。)
申請方法

以下書類を 学務課に提出してください。

海外留学計画書(大学所定の様式) 
(manabaからもダウンロードできます。)

海外留学支援制度申請書(大学所定の様式) 
(manabaからもダウンロードできます。)

③留学計画に必要な経費を証明できる書類(航空運賃の見積書、参加するプログラムの見積書等)

※留学計画で単位認定を希望する人は、シラバス等、授業内容がわかる書類も提出してください。

※この制度以外の海外留学にかかわる奨学金(外部機関)を申請している人は内容のわかる書類も提出してください。

支援の内容

留学に要する費用の一部を支援します。
(支援内容は提出された留学計画に応じ、大学で審査し決定します。)

支援金の給付
留学支援制度対象者の指定する口座へ振込をもって行います。
指定活動

この支援制度では、申請した留学内容以外に、以下の活動を指定します。

  • 留学中、週1回インターナショナルセンターへの活動報告。
  • 帰国後の成果報告書提出ならびにインターナショナルセンターが開催する成果報告会での成果報告。
支援金の返金

上記に示した指定活動を放棄した場合、また留学中、以下に該当する場合は支援金の返金を要求する場合があります。

  • 正当な理由なく申請留学期間満了前に帰国した場合
  • 正当な理由なく留学計画を変更した場合
  • その他、大学が不正と認める活動や行動をした場合

注意

  • 海外留学支援制度の審査は、学生本人より申請された海外留学に掛かる諸費用(渡航費、研修費用、プログラム費用等)分に対して、福井工業大学が支援金額を決定するために行うものであり、本学が学生本人より申請された参加予定のプログラム等の内容および渡航計画の安全性について何らかの保証を与えるものではありません。
  • 本制度は学生本人の意思で計画・実施される海外留学に対して、経済的支援を行うものにすぎず、本学は本制度を利用して海外渡航した学生の渡航期間内における安全について責任を負うものではありません。

FAQ

海外旅行は支援対象になりますか?
観光目的の渡航は、対象外です。語学留学、海外ボランティア、ワーキングホリデーなど、自己研鑽を目的とした留学が対象となります。
留学の期間は何日でもいいのですか?
特に決まりはありませんが、あまり短い期間だと対象外となる可能性があります。また、長期期間の留学を希望する人は、本学での就学に支障をきたす可能性があるため、各学科の教員とよく相談してください。
留学先はどこでもいいのですか?
特に決まりはありませんが、外務省が「退避勧告」、「渡航中止勧告」等を発令している国や地域および大学が危険と判断した地域への渡航は禁止させていただく場合があります。