親子の集いで「科学」の楽しさをまなぶ|科学実験キャラバンレポート
R4.9.25(日)
科学実験キャラバンレポ 2022/09/25
木田小学校2年生の保護者の皆様からのご依頼で「親子のつどい」の中で「液体窒素の実験ショー」と「プラスチック板を使ったキーホルダー作り」を楽しんでいただきました。
講師は本学原子力技術応用工学科の砂川武義教授。ゲストとして参加されていた担任の先生と生徒たちは本当に仲が良くてその雰囲気に乗せられて、スタッフも含めとても楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
科学は「なぜだろう。どうなるのだろう。」という気持ちで色んな現象を見るのが大切…先生のアドバイスがみんなにも響いていたようで、どんな質問にも積極的に応えてくれました。
企画された保護者の皆様、お疲れ様でした。
***
【関連リンク】
>福井工業大学の様々な社会貢献活動について
>福井工業大学 公式インスタグラム
***
「知」をつなぐ。「未来」を創る。|福井工業大学は様々な「知」と「技」を地域に還元し、夢と可能性の拡大に貢献しています。
.
お問い合わせ先
- 担当
- :社会連携推進課