お知らせ

NEWS & TOPICS

お知らせ お知らせ

2019.05.08

【開催レポート】第1回目のオープンキャンパスを開催しました。

今年度、第1回目のオープンキャンパスを4月27日に開催!!
県内外より多く高校生・保護者の皆様にご参加いただきました。



【全体説明会・保護者説明会】
全体説明会では、掛下学長の挨拶に始まり、池田入学センター長より本学の概要説明に加え、「ふくいPHOENIXプロジェクト」、本学独自の英語教育プログラム「SPEC」について紹介されました。また、本学の紹介動画が上映されました。
保護者説明会では、保護者の方を対象に、本学のキャリア教育、就職支援体制、入試・奨学金制度などについて説明が行われました。


【学科説明・体験】
全体説明後、希望の学科に分かれ説明や体験を行いました。



【工学部 電気電子工学科】
主任による学科全体説明
電気・電子・情報の知識を学ぶ意義、各学年で学ぶ内容、各プロジェクト紹介、英語教育の重要性、就職実績について説明しました。
学科の各研究内容紹介ブース
藤田研究室は「光ディスク」に関する研究を説明してくれました。現在、CDの1000倍以上の記録密度を実現する次世代テラバイト級光ディスク用ドライブ技術開発を行っています。
説明では、光ディスクにデジタル情報を体積的に記録するのに必要なレーザー光の集光位置制御技術について紹介してくれました。  


(参加者の声)
雑草を防ぐ機械がすごく良かった。
色んな事を体験させてもらって楽しかったです。
色々な実験をしていて楽しそうだなと思いました。
大学生になって大切なのは基礎ということが分かり、高校の勉強にもっと深く取り組みたいと思った。


【工学部 機械工学科】
機械工学の使命、機械工学科卒業生の活躍する分野、
コース紹介、求める人物像などについて説明
学科のカリキュラムの特色、履修モデル、就職先について説明
2級自動車整備士の資格について説明
専用ツールを使って自動車の故障診断を体験
壁を垂直に移動できるロボットについて紹介


(参加者の声)
実際に整備をする場面を体験できて、整備士の人の仕事が理解できました。
ロボットを動かせて説明がされたので大変分かりやすかった。これからはロボットの時代なので、是非大学で勉強したいと思った。
機械工学科で行なう勉強について、大変よく理解できました。大学の実験室の雰囲気も分かりました。


【工学部 建築土木工学科】
建築土木工学科の概要説明(学科の特徴、授業、研究室、資格、進路)
インフラ(橋梁)の長寿命化に関する対策や活動について紹介
交通・測量実験室および城郭研究所を見学


(参加者の声)
お城の話がおもしろく建築に関心がわいた。
建築または土木について詳しく知りたいと思った。
学科選びの参考になった。
グローバル化が重要になっていくことがわかった。


【工学部 原子力技術応用工学科】
学科の学びや就職・進学実績の説明
放射性物質を分離・短寿命化する高度分離装置
についての説明
放射線測定装置や磁場発生装置、核変換技術、
原子力プラントシミュレータ体験


(参加者の声)
この学科についてより興味を持つようになりました。
理解しやすいように(直感的にわかるように)説明してもらいわかりやすかった。
学生さんが高校生の目線で説明してくれることも有難いと思いました。
学生と先生たちの距離感も近く、楽しそうな学科であることが伝わってきました。


【環境情報学部 環境食品応用化学科】
環境食品応用化学科で学ぶ内容や、教育の特色、
取得できる資格、就職活動の実績についての
全体説明
水の簡易分析方法、太陽電池や光硬化樹脂に
関連した光化学
光合成を行う微生物とクロロフィルの関係
色素増感太陽電池で発電[自然エネルギー]
食品のおいしさのサイエンスと培養肉の構築


(参加者の声)
在学生の方の話も聴けて、いろいろ知れて良かったです。
初めて実験をして、とても不思議な体験をしました。本当に面白かったです。
知識が増えて、とても良かった。


【環境情報学部 経営情報学科】
社会的選択理論の視点から人々の意思をより良く集約できる選び方
多数決以外に決選投票とボルダルールと呼ばれる方法


(参加者の声)
多数決などの決め方に対してあまり深く考えたことが
なかったが、投票の仕方によって、結果が違ってくると
言うことで、大変興味が持てた。
多数決の中でもボルダールールなど様々な決め方がある
ことがわかり、活用してみたいと思った。
決選投票とボルダールールという選挙方法を知ることが出来てとても良かったです。


【環境情報学部 デザイン学科】
学科の特徴、履修モデルによる内容の違いの説明
学生の課題作品を見ながら実習内容や取り組みなどについて説明
ロゴタイプデザインの課題に取り組み、丸や四角などの基本図形を
使い、独特な文字のデザイン


(参加者の声)
学科体験は難しかったけれど、楽しく取り組めた。
デザイン学科の魅力を実際に体験できて面白かった。
建築士やCAD利用技術者などの資格を取得したいと思った。
先生の熱意が伝わってきてとてもわかり易い説明でした。


【スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科】
スポーツ健康科学部(学科)の概要
SPEC体験
学科体験授業
(体験!スポーツ健康科学における測定と評価)


(参加者の声)
学科で行っているプロジェクトについても知ることができた。
英語が理解でき、少し話せた。
自分の筋肉量や脂肪量が数値で評価されたので、これから何をトレーニングしたらよいのかわかった。
テレビで見たことのある測定を体験できてよかった。


【入試奨学金説明会】
2020年度入試日程や入試方法についての説明が行われました。2020年度入試概要程が発表となり、参加者の方々は熱心に聞かれておりました。



【学生生活・入試相談コーナー】
学生生活や入試制度についての疑問点などについて、オープンキャンパス開催中にいつでもご相談いただけます。今回も多数の来場者が相談に訪れていました。

【キャンパスツアー】
学生がよく使用する施設を、学生スタッフが案内・説明を行いました。
「学生の使用意図や目的も聞かせてもらいながら案内をしてくれたので、非常に参考になった。」とのコメントをいただきました。

【ランチ体験】
本学オープンキャンパスでは、ランチチケットを配布し学食を体験することができます。
学園レストランでのランチは大盛況でした。


第1回オープンキャンパスにご来場いただきありがとうございました。

次回、第2回目のオープンキャンパスは、6月15日(土)となります。
無料シャトルバスは、第1回オープンキャンパス同様の石川便、富山便を運行致します。
第2回オープンキャンパスも皆様のご来場お待ちしております。


お問い合わせ:入試広報課