お知らせ

NEWS & TOPICS

お知らせ お知らせ

2018.09.10

【開催レポート】第5回目のオープンキャンパスを開催しました。

今年度第5回目のオープンキャンパスを開催!!
県内外から多くの高校生・保護者の皆様にご参加いただきました。また、留学生の皆様にもご参加いただきました。



【全体説明会・保護者説明会】
全体説明会では、掛下学長の挨拶に始まり、池田副学長より、私立大学研究ブランディング事業である「ふくいPHOENIXプロジェクト」等、本学の概要説明について紹介されました。また、本学の紹介動画が上映されました。
学生スタッフからは、「海外語学研修(オーストラリア)」をテーマにしたスピーチが行われました。
保護者説明会では、保護者の方を対象に、本学のキャリア教育、就職支援体制、入試・奨学金制度などについて説明が行われました。また、説明会終了後には、キャリアセンターを見学しました。



【学科説明・体験】
全体説明後、希望の学科に分かれ、説明や体験を行いました。

【電気電子工学科】
≪実施内容≫
・電気・電子・情報の知識を学ぶ意義
・各学年で学ぶ内容、各プロジェクト紹介、就職実績
・各研究室の研究内容紹介

≪参加者の声≫
研究は大変なものだと分かりました。
研究内容がとても現実的だった。 
難しいプロジェクトなのに、やっている人達が楽しそう。
楽しそうな研究ばかりで聞いていておもしろかった。


【工学部 機械工学科】
≪実施内容≫
・金属材料表面の分析
・自動車システムコースの実習紹介
・CAD体験

≪参加者の声≫
・走査型電子顕微鏡を体験することが出来た.
・アルミ缶の製造方法を詳しく知ることが出来た.
・自動車実習の様子を知ることができた.
・CADを実際に操作することが出来た.
・3D-CADの便利さが分かった.
・3D-CADを利用して実際に製作されたロボットを見ることが出来た.



【工学部 建築土木工学科】
≪実施内容≫
1.建築土木工学科の概要
学科の特徴、カリキュラム、仕事、就職先、プロジェクト、研究室などについて概説しました。また、パネルによる研究室紹介も行いました。
2.プロジェクト紹介
銭湯を拠点としたまちを元気にするプロジェクトについて、その意義や学んでほしいことに重点を置きながら紹介しました。
3.施設見学
 3号館1階にある構造実験室と2号館3階にある城郭研究所を見学してもらい、授業や活動の内容について説明しました。

≪参加者の声≫
・コースや研究、プロジェクトについて詳しく知ることができ、わかりやすかった。
・建築や土木についていろいろ知ることができ、学びたくなった。
・施設や実験を見れて参考になった。
・プロジェクトについて興味がわいた、入学したら参加したい。
・スタッフが親切だった。


【工学部 原子力技術応用工学科】
≪実施内容≫
学科紹介(学習内容カリキュラム、研究室研究概要、キャリアパス・資格・就職情報)を行いました。その後、福井県と原子力と題して、原子力発電所の発電の仕組みや、現在の安全規制について説明しました。
その他、原子力ロボットの操作、霧箱、放射線可視化実験、放射線測定、環境浄化実験、原子炉シミュレータ、ゲル線量計についての体験実験に参加してもらいました。

≪参加者の声≫
・福井県と原子力発電所についての詳しいことを知れて良かった。
・原子力技術応用工学科という名前から発電所に関する内容を想像していたが、物理、化学、生物や測定技術など様々な分野に関わる学科であることが分かった。
・実験の内容に色々な要素があり面白かった。



【環境情報学部 環境・食品科学科】
≪実施内容≫
学科の全体紹介と各教員の研究紹介を行った後で、化学・環境・食品・バイオの四つの分野に分かれ、光化学と太陽電池、雨水利用、穀類・豆類とその加工食品、および食品に含まれる酵素についての模擬講義をそれぞれ実施しました。

≪参加者の声≫
食品の授業は説明がわかりやすく、アクティブラーニングが良かった。
お米の精米を始めて体験した。
バイオの授業は実験を3つも体験できて大満足です。
雨水について興味が出てきた。
実際に実験をしながら体験できてさらに興味を持てた。
生物の基礎について勉強しようと思った。
教授の先生が丁寧に接してくれたので、楽しく体験に参加することができた。



【環境情報学部 経営情報学科】
≪実施内容≫
今回のオープンキャンパスの模擬授業では、「コンピュータがものを認識する仕組み」というテーマで、人間の視覚認知および、コンピュータビジョンによる画像認識の仕組みについて、さらにそれらの基礎となる情報理論について説明しました。
まずは、模擬授業担当者の最近の研究内容として、コンピュータによる医用画像処理について、その手法と結果について概説しました。その後、「情報」について、その言葉の誕生から、基本特性や数学的定義を説明したあと、情報が定量化でき、それによって、情報の価値を数値的に見積もることができることを説明しました。
次に、アナグリフメガネを用いた実験により、人間の立体視の仕組みについて説明しました。
最後に、医療診断支援に実際に使用されている画像認識技術について、その原理等を実例を交えながら説明しました。

≪参加者の声≫
・情報とはなにか、今まで考えたことがなかったが、この授業を聴いて、情報について興味が持てた。
・今日の授業を聴いて、もっと深く情報について学びたいと思った.合格してこの学部で頑張っていきたい。
・高校とはレベルが違う内容かと不安に思ったが、わかりやすい授業でとても安心した。
・情報量について、数式があることがわかった。
・難しかったが興味が持てた。
・情報について実際に見ることができたので、わかりやすかった。
・画像解析が様々なことに活用されていて、とても面白かった。
・人間以外の生物も立体視出来ていることに驚いた。
・ゆっくりと分かりやすい説明で理解できた.人の目とコンピュータの話が面白かった。
・高校での知識を大学や社会でも使うと知ったので、今の勉強を大切にしたい。
・日頃情報について曖昧に考えていたが、具体的な説明を受け、さらに情報について興味を持てた。



【環境情報学部 デザイン学科】
≪実施内容≫
主な説明エリアとして1年生の実習室である1号館7階実習室を使い、学科の特徴やデザイン分野ごとに学び方の流れを来場者に説明しました。加えて、質問の多い資格修得・就職関係について丁寧な説明を心掛けました。
また、学生の課題作品や過去の受託研究で行ったデザインを展示し、具体的にどのような事が学べるか説明を行いました。
体験授業では、建築・インテリアデザインが専門の藤田講師が担当し、たくさんの紙コップを並べる、積み上げる、転がすなどを通した作品制作を行い、同じ要素を繰り返したデザインの美しさ、面白さを体験しました。

≪参加者の声≫
・初めて参加したが、デザインに関して幅広く時間をかけてまなべて魅力的だった。
・紙コップで造形するのは未経験で楽しく、影が見る角度によって見え方が違っていて面白かった。
・紙コップを積むのは単純で簡単そうでしたが、やってみるととても難しくて簡単なことから工夫することが大事なんだなと思いました。



【スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科】
≪実施内容≫
スポーツ健康科学部(学科)の概要
スポーツ健康科学はスポーツ科学と健康科学の2つの学問領域から構成された学科であり、前者は主にアスリートを、後者は子どもから高齢者まで幅広い対象を扱う学問領域であることを説明しました。また、スポーツの学部でも、講義や演習形式の授業が多くあり、明確な就職先を意識して4年間を過ごす必要があることを説明しました。
模擬授業「ジャクリング」
運動学習によって技能・技術を身に着けるためには、その動作のポイントをわかりやすい表現(ことばがけ)で、分習法・全習法などの方法を使い分けながら効率よく行う必要があります。今回の模擬授業では、ジャグリング(お手玉)を題材にして効果的な運動学習の方法を実際に体験してもらいました。

≪参加者の声≫
・出来ないことを責めるのではなく、何ができないかを指導者が理解し、的確なアドバイスができることが大事だということがわかった。
・ひとつずつ動作を覚えていくと、最後に難しい動作でもできるようになることが理解できた。



【学生生活・入試相談コーナー】
学生生活やクラブ活動、入試制度についての相談を、オープンキャンパス開催中にいつでもご相談いただけます。
今回も多数の来場者が相談ブースに訪れていました。


【入試・奨学金説明会】
平成31年度入試日程や入試内容についての説明が行われました。
平成31年度入試における変更点や入試結果で採用される奨学金制度について、参加者の方々は時折メモを取りながら、熱心に話を聞かれていました。


【キャンパスツアー】
学生がよく利用する施設を、学生スタッフが案内・説明を行いました。
キャンパスツアーに参加することで、自分自身の大学生活のイメージをしている様子でした。


【ランチ体験】
本学オープンキャンパスでは、無料ランチチケットを配布し、キャンパスランチを体験することができます。
今回も学園レストランでのランチは大盛況でした。


【推薦入試対策(模擬面接)】
推薦入試を検討している生徒を対象に、推薦入試対策として模擬面接を行いました。
多くの生徒が体験し、面接のポイントをわかりやすく解説してもらうことで受験に向けての準備を始めていました。


第5回オープンキャンパスにご来場いただきありがとうございました。
今年度最後となる、次回の第6回オープンキャンパスは、10月21日(日)に大学祭との同時開催となります。
普段とは違った大学の雰囲気を感じられる良い機会になると思います。
第6回オープンキャンパスも皆様のご来場を心よりお待ちしております。



お問い合わせ:入試広報課