お知らせ

NEWS & TOPICS

お知らせ お知らせ

2018.08.07

【開催レポート】第4回目のオープンキャンパスを開催!!

例年一番の盛り上がりを見せる8月のオープンキャンパスは、今年も全国各地から多くの高校生・保護者の皆様にご参加いただきました。

【全体説明会・保護者説明会】
全体説明会では、掛下学長の挨拶に始まり、池田副学長より本学独自の海外留学プログラム「OCPS」等、本学の概要説明について紹介しました。また、本学の紹介動画を上映しました。
学生スタッフからは、「海外インターシップ、教育実習、オープンキャンパスプロジェクトに参加して」の3つをテーマにしたスピーチがありました。
保護者説明会では、保護者の方を対象に、本学のキャリア教育、就職支援体制、入試・奨学金制度などについて説明を行いました。また、説明会終了後には、キャリアセンターを見学しました。



【学科説明・体験】
全体説明後、希望の学科に分かれ、説明や体験を行いました。


【電気電子工学科】
≪実施内容≫
・電気・電子・情報の知識を学ぶ意義
・各学年で学ぶ内容、各プロジェクト紹介
・英語教育の重要性、就職実績


≪参加者の声≫
・話しは難しい事が多かったけれど、様々な研究があって興味が湧いた。
・それぞれの研究室に色々な研究をしていることが分かりました。
・ためになることが聞けて良かったです。     



【工学部 機械工学科】
≪実施内容≫
・ものづくり実演
・自動車システムコースの実習紹介
≪参加者の声≫
・万能工作機械によるプラスチックの自動加工を体験することが出来た
・工作機械を実際に操作することが出来た。
・工作機械で作ったプラスチックのキーホルダーがもらえた。
・自動車の故障の見つけ方を見ることができた

【工学部 建築土木工学科】
≪実施内容≫
1.建築土木工学科の概要
 学科共通、建築コースと土木コースに分け、特徴、カリキュラム、資格、進路、プロジェクト、研究室などについて概説しました。また、パネルによる研究室紹介も行いました。
2.プロジェクト紹介
 小原エコプロジェクトについて、その意義や参加学生の様子などをビデオや3D画像を使いながら詳しく紹介しました。
3.施設見学
 3号館1階にある水理実験室と6号館3階にあるCAD実習室を見学してもらい、設備や授業の内容などについて説明しました。

≪参加者の声≫
・疑問点が解決した、進路を決めるのに役立った。
・設備が充実していて、学習しやすいと思った。
・詳しい話を教員から直接聞けてよかった、どのように専門を学んでいくのかわかった。
・建築土木に一層興味がわいた。
・2回目の参加で、入学したい気持ちが強くなった。
・楽しそうでやりがいのある学科だと思った、完成したら達成感がすごいと思った。
・プロジェクトが面白そうだった
・古民家修復に興味があるので、夏休み中に小原へ遊びに行きます。
・CADが3Dですごかった。



【工学部 原子力技術応用工学科】
≪実施内容≫
学科紹介(学習内容カリキュラム、研究室研究概要、キャリアパス・資格・就職情報)を行いました。特に、キャリアパスについては対話形式で説明しました。
原子力発電所の仕組みと発電模型の操作、霧箱、放射線可視化実験、放射線測定、環境浄化実験、原子炉シミュレータ、ゲル線量計についての体験実験に参加してもらいました。
原子力ロボットについての説明をし、その後参加者にロボットの操作をしてもらいました。

≪参加者の声≫
・自分には内容が少し難しいと感じるところもあったが、先生方にとても質問しやすく、次回もまたゆっくり参加してみたい。
・来るたびに実験の内容に変化があり、面白い。


【環境情報学部 環境・食品科学科】
≪実施内容≫
教員と話してみよう「化学」「環境」「食品」「バイオ」

≪参加者の声≫
・DNAやタンパク質の実験をした。
・生物が好きなので臓器などの改善にこれからの技術が利用されたら良いと思った。


【環境情報学部 経営情報学科】
≪実施内容≫
模擬授業では、情報系を志望する高校生と保護者をターゲットに、人工知能の中心的課題である自然言語処理の基礎を平易に解説しました。
授業内容は、機械翻訳・音声認識などの基本的なしくみである「言語モデル」に関するもの。
これまで本分野に関心を持ったことがない高校生が「引っかかり」を感じてくれるよう、ゲーム形式の導入を設けて、自身の言語能力を体感させると共に、入学後の具体的なイメージを持ってもらえるよう、実際に学生が卒業研究やPBLで取組んでいるテーマを紹介しました。
また、解説内容も基本方式の解説に留めず、最新技術(深層学習)の紹介までを含めるよう構成し、本学情報技術教育の充実度を示唆しました。

≪参加者の声≫
・h-gramなどのような存在について今日始めて知って、視野が広がったので良かった。
・経営情報学科は、プログラムや経営学などを学べて素晴らしい学科だと思った。
・普段から情報学を勉強しているが、授業の内容は初めて聞く内容で興味深かった。
・グローバル化が進む現代において、h-gramのようなリアルタイム翻訳の話は面白かった。
・中学生の自分には難しかったが、勉強すれば分かるのかもしれないと思った。
・高校とは違う専門的な内容を学習できて、(自分が将来なりたい)プログラマーの技術も経営情報学科で学べると思った。
・難しかったけれど、「言語モデル」の機能が知れて面白かった。言語にも興味が持てた。
・難しかったが、言語にはいろんな意味があるのだと理解できてよかった。授業を受ける前よりも興味が持てた。



【環境情報学部 デザイン学科】
≪実施内容≫
1年生の実習室である1号館7階実習室を主な説明エリアとし、来場者に学科の特徴やデザイン分野ごとに学び方の流れを説明しました。加えて、依頼の多い資格修得・就職関係について丁寧な説明を心掛けました。
また、学生の課題作品や過去の受託研究で行ったデザインを展示し、具体的にどのような事が学べるか説明を行いました。
体験授業では都市計画が専門の三寺教授によるワークショップが行われ、「コンパクトなまちづくり」をテーマに都市計画の基本的な考え方について例を交えながら説明のあと、実際にレゴ・ブロックを使用して自分の考える必要な施設を作り、都市計画を体験しました。

≪参加者の声≫
・レゴ・ブロックを使った体験がとても新鮮で楽しかった。
・一緒に学生もワークショップをしていたので、学科の様子がよくわかってよかった。
・他の学科と違う雰囲気で楽しそうだった。



【スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科】
≪実施内容≫
スポーツ健康科学部(学科)の概要
スポーツ健康科学科の授業やプロジェクトの種類、また、取得できる資格や将来想定されるなど、大学での学びの様子を紹介。
模擬授業①
スポーツ科学の視点から、最高のパフォーマンスを発揮するための要因、傷害予防のためのアプローチ、具体的な方法について学んだ。
模擬授業②
健康科学の視点から、高齢者の疑似体験を通して、身体機能の低下や姿勢変化に伴う日常生活の変化について学んだ。

≪参加者の声≫
・実践したことがないストレッチを知ることができた。
・今日学んだ手法を、もっと早く知りたかった。今後はそれを教える立場になりたい。
・年をとったら目線が下がることを初めて知った
・疑似体験では少ししか歩いていないのに、とても疲れた。また、友人の歩くペースに追いつけなかった。



【学生生活・入試相談コーナー】
学生生活や入試制度についての相談を、オープンキャンパス開催中にいつでもご相談いただけます。
今回も多数の来場者が相談に訪れていました。


【入試・奨学金説明会】
平成31年度入試日程や入試内容についての説明が行われました。
平成31年度入試における変更点や入試結果で採用される奨学金制度について、参加者の方々は時折メモを取りながら、熱心に話を聞かれていました。

【キャンパスツアー】
学生がよく利用する施設を、学生スタッフが案内・説明を行いました。
キャンパスツアーに参加することで、自分自身の大学生活のイメージをしている様子でした。

【ランチ体験】
本学オープンキャンパスでは、無料ランチチケットを配布し、キャンパスランチを体験することができます。
今回も学園レストランでのランチは大盛況でした。

第4回オープンキャンパスにご来場いただきありがとうございました。
次回の第5回オープンキャンパスは、9月9日(日)となります。
シャトルバスは、石川便、富山便を運行致します。
第5回オープンキャンパスも皆様のご来場を心よりお待ちしております。



お問い合わせ:入試広報課