お知らせ

NEWS & TOPICS

お知らせ お知らせ

2018.07.17

【開催レポート】第3回目のオープンキャンパスを開催!!

今年度、第3回目のオープンキャンパスを開催!!
全国各地から多くの高校生・保護者の皆様にご参加いただきました。

【全体説明会・保護者説明会】
全体説明会では、掛下学長の挨拶に始まり、池田副学長より本学の概要説明に加え、「ふくいPHOENIXプロジェクト」、本学独自の海外留学プログラム「OCPS」について紹介されました。また、本学の紹介動画が上映されました。
学生スタッフからは、学校生活について、「オープンキャンパススタッフの活動を通して・国家資格の取得を目指して・就職支援について」の3つのテーマについてスピーチがありました。
保護者説明会では、保護者の方を対象に、本学のキャリア教育、就職支援体制、入試・奨学金制度などについて説明が行われました。また、説明会終了後にはキャリアセンターを見学しました。



【学科説明・体験】
全体説明後、希望の学科に分かれ説明や体験を行いました。



【工学部 電気電子工学科】
1. 主任による学科全体説明
  電気・電子・情報の知識を学ぶ意義、各学年で学ぶ内容、各プロジェクト紹介、英語教育の重要性、就職実績について説明。
2. 学科の各研究内容紹介ブース
  電気電子工学科の様々な研究を紹介しました。
  芥子研究室は、「人工知能」を説明。                                   
(参加者の声)
・どの研究も驚かされるような発想ばかりで大変勉強になったし、興味が湧きました。
・工業と農業の技術を組み合わせ、よりよい製品を作り出す発想が面白いと思いました。
・衛星で色々な情報が得られることが分かった。


【工学部 機械工学科】
・自動車システムコースの実習紹介
・機械工学科で学べること
・ロボット実演
(参加者の声)
・自動車の整備の様子を見ることができた。
・電子顕微鏡や引張試験機などを見ることが出来た。
・3Dプリンタやアルミで作られたロボットが動くところを実際に見ることが出来た。



【工学部 建築土木工学科】
1.建築土木工学科の概要(市川、西川先生) 学科の特徴、授業、コース分け、研究室、資格、進路などについて概説しました。また、パネルによる研究室紹介も行いました。
2.プロジェクト紹介(吉村先生) 県内大野市などを舞台として実施している自転車普及やまちづくりに関する学外プロジェクトを紹介し、これらを通じて大学で学ぶ意義や効果を説明しました。
3.施設見学(仲地、五十嵐、髙島先生) 3号館1、4および5階にある製図室、演習室や実験室を見学してもらいました。構造実験室では、コンクリートの用途や要求される性状について概説した後、実際に圧縮試験を実施し、コンクリートの強度を体感してもらいました。


(参加者の声)
・専門的なことを多く学べるので、大学に興味がわいた。
・就職率100%に感心した。
・資格試験への対策がしっかりしていることがわかった。
・設備がよく整っていた。
・圧縮試験が迫力があり、コンクリートが粉々になることに驚いた。
・自転車の街を作る話がおもしろかった。
・耐震性の高い家の作り方に興味をもった。


【工学部 原子力技術応用工学科】
学科紹介(学習内容カリキュラム、研究室研究概要、キャリアパス・資格・就職情報)についての説明。
核融合発電の現状についてポスター6枚を説明。
原子力発電所の仕組みの発電実験、霧箱、原子力ロボット、放射線測定、環境浄化実験、原子炉シミュレータ、放射の除去装置の概要説明、ゲル線量計、理論概要説明および簡易版体験実験。

(参加者の声)
・「原子力」という学科であるが、様々な広い分野について取り組んでいることが分かった。
(特化しているが電気系、機械系、化学系、生物系)
・実験を交えて学科の説明も分かりやすくとても面白い分野だと思った。



【環境情報学部 環境・食品科学科】
教員と話してみよう「化学」「環境」「食品」「バイオ」他10体験
(参加者の声)
・ゲルを使って人の体に本当に良いのか悪いのか判断できるのがすごかった。
・人工イクラ(アルギン酸)が光ることがあることをはじめて知り、実際に見ることができて良かったです。
・食品についての面白い実験をして、ますます食品について興味がわいた。
・私は文系を選択をしていたので、正直よく分からないかなとも思っていたけれど、アクセサリー作りをやってみて、化学ってこんなところでも使えるんだ!って思ったし、すごく楽しめました。
・実際に体験を行い、興味がわきました。UVレジンを使うのは初めてだったので、とても楽しく、体験できて良かったです。私は文系なので、最初はあまり理系だしなと思っていましたが、FUTのSPECであったり、研究室でいろんな実験をしたりなど、さまざまな体験を通して、とても楽しいしおもしろいなと感じました。全く関係ないとか思っていたけど今回の体験で興味がわきました。明るい雰囲気で自由な感じが好印象となった。



【環境情報学部 経営情報学科】
 『優良企業とは?』というテーマで模擬授業を行った。企業を取り巻く利害関係者(ステークホルダー)は様々であり、その立場によって『優良企業』の捉え方が異なる。今回は、株主の立場に立って分析を行った。株主が企業に投資するのは、利益の一部を配当金として分配してもらうためである。しかしながら、できるだけ多くの利益を獲得するためには、ただ漠然と事業活動を行うのではなく、経営戦略を立案することが必要不可欠である。経営戦略は企業ごとに異なり、その特徴を明らかにするため、企業間比較(ゲンキー、クスリのアオキ)を行い、その解説を行った。また、日本経済新聞社が主催している日経STOCKリーグ(2000年から始まった中・高・大学生のための株式学習コンテスト)の案内と昨年度の実績(上位10%のチームが入る一次予選通過)の報告を行った。


(参加者の声)
・身近な企業について比較していたので参考になった。
・企業について興味を持った。もし入学するなら経済の分野を学びたい。
・経営情報学科について知ることが出来てよかった。
・大学の講義は高校と違ってペースが早いことがわかった。
・チェスター・バーナードを知ることが出来てよかった。
・経営系の学部がどういう勉強をするのかについてわかった。
・経営は難しいと思った。


【環境情報学部 デザイン学科】
1年生の実習室である1号館7階実習室を主な説明エリアとし、来場者に学科の特徴やデザイン分野ごとに学び方の流れを説明した。加えて、依頼の多い資格修得・就職関係について丁寧な説明を心掛けた。また、学生の課題作品や過去の受託研究で行ったデザインを展示し、具体的にどのような事が学べるか説明を行った。体験授業ではグラフィックデザインが専門の玉野講師によるワークショップが行われ、アクアビーズ(またはアイロンビーズ)を使用してオリジナルのロゴマークデザインやキャラクターデザインなどを制作した。

(参加者の声)
・丁寧に説明してくれてよくわかった。
・ビーズの限られた色だけで作るのは難しかった。
・たくさんの材料を使って制作できて楽しめた。
・前回と違う内容だったので、飽きずに取り組めた。



【スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科】
・スポーツ健康科学部(学科)の概要
 スポーツ健康科学科の授業やプロジェクトの種類、また、取得できる資格や将来想定されるなど、大学での学びの様子が紹介された。
・SPEC体験
 スポーツ分野において英語を使うことの重要性が説明された。その後、参加者同士が質問をし合いながら、英語を話す授業が行われた。
・模擬授業
 写真や動画で得られた情報を数値化することで、パフォーンマンスの改善や適切なフィードバックが可能になることについて、参加者に実践してもらった動作を通して学んだ。


(参加者の声)
・テレビで見たことがある手法が生で見れて、興味がもてた。
・英語が身近に感じられ、何を言っているのか理解できた。
・高校の授業と異なり、好きな授業を受講できるので、大学生になるのが楽しみ。
・学科で行っているプロジェクトについても分かって良かった。
・陸上の山縣選手が強くなれた理由を知ることができ、自分もそういったことに関われたら嬉しい。


【入試・奨学金説明会】
平成31年度入試日程や入試内容についての説明が行われました。
平成31年度入試における変更点や入試結果で採用される奨学金制度について、参加者の方々は時折メモを取りながら熱心に話を聞かれていました。


【学生生活・入試相談コーナー】
学生生活や入試制度についての相談を、オープンキャンパス開催中にいつでもご相談いただけます。
今回も多数の来場者が相談に訪れていました。


【キャンパスツアー】
学生がよく利用する施設を、学生スタッフが案内・説明を行いました。
キャンパスツアーに参加することで、自分自身の大学生活のイメージをしている様でした。


【ランチ体験】
本学オープンキャンパスでは、無料ランチチケットを配布し、キャンパスランチを体験することができます。
今回も学園レストランでのランチは大盛況でした。

第3回オープンキャンパスにご来場いただきありがとうございました。
次回の第4回オープンキャンパスは,8月4日(土)となります。
シャトルバスは、第3回オープンキャンパス同様、石川便、富山便、京都便、彦根・長浜便を運行致します。
第4回オープンキャンパスも皆様のご来場を心よりお待ちしております。



お問い合わせ:入試広報課