お知らせ
NEWS & TOPICS
2025.04.01
「科学実験キャラバン」 R6秋~冬レポート

令和6年度「科学実験キャラバン」 秋から冬にかけてもたくさんのご依頼をいただき、多くの皆様にご参加いただきました。
実験中の皆様の驚きの声や楽しそうな姿に、私たちも楽しみながら開催することができました。
ご参加いただいたみなさま、実験の開催にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
【2024年 秋・冬の科学実験キャラバンの実施記録】
■9/28 宇野酸素株式会社 創業100周年感謝祭 富山会場
【コチコチ魔法の水】【空気の形を見てみよう】|原子力技術応用工学科 砂川武義教授 監修
■10/12 宇野酸素株式会社 創業100周年感謝祭 福井会場
【コチコチ魔法の水】【空気の形を見てみよう】|原子力技術応用工学科 砂川武義教授 監修
■10/19 宇野酸素株式会社 創業100周年感謝祭 石川会場
【コチコチ魔法の水】【空気の形を見てみよう】|原子力技術応用工学科 砂川武義教授 監修
■10/27 福井市湊小学校
【コチコチ魔法の水】【空気の形を見てみよう】|原子力技術応用工学科 砂川武義教授 監修
■10/27 永平寺町吉野小学校
【天然素材でできたエコな「はちみつスライム」を作ろう】|科学実験キャラバンスタッフ
■11/2 あわら宇宙フェス 後援/あわら市・NHK福井放送局
NHKエデュケーショナル様 福井県児童科学館様 セーレンプラネット様にご協力いただき、様々なメニューを楽しんでいただきました。
■11/27 福井県医療福祉専門学校
【オリジナル万華鏡を作ろう】【バスボムを作ろう】|原子力技術応用工学科 砂川武義教授 監修
■11/9 みさき祭
【天然素材でできたエコな「はちみつスライム」を作ろう】|環境食品応用化学科 原道寛教授 監修
■11/30 放課後デイサービス マザーズ新田塚
【天然素材でできたエコな「はちみつスライム」を作ろう】|科学実験キャラバンスタッフ
■1/26 福井市母子寡婦福祉連合会
【オリジナル万華鏡を作ろう】|原子力技術応用工学科 砂川武義教授 監修
■1/26 水越子ども会
【オリジナル万華鏡を作ろう】【天然素材でできたエコな「はちみつスライム」を作ろう】|科学実験キャラバンスタッフ
■2/1 六条地区青少年育成会
【オリジナル万華鏡を作ろう】【空気の形を見てみよう】|科学実験キャラバンスタッフ
■3/2 山室町子供会
【オリジナル万華鏡を作ろう】【天然素材でできたエコな「はちみつスライム」を作ろう】|科学実験キャラバンスタッフ
■3/2 あわら市エコ市民会議
【カラフル太陽電池作製体験】【UVレジンの作成体験】|環境食品応用化学科 原道寛教授 監修







お問い合わせ:社会連携推進課