お知らせ
NEWS & TOPICS
2025.08.05
令和7年度 大韓民国・明知大学校との文化交流プログラム(本学受入れ)を実施しました
福井工業大学では、2025年7月、韓国・明知大学の学生を迎えて文化交流プログラムを実施しました。本プログラムは、日本文化の体験を通じて相互理解を深め、学生同士の交流を促進することを目的としたものです。
7日間にわたるプログラムでは、明知大学の学生が実りある留学生活を送れるよう、本学の学生がバディとして学業や日常生活のサポートを行いました。言語や文化の壁を越えて、共に活動を楽しむ中で自然なコミュニケーションが生まれ、互いの理解が深まりました。空き時間には学内を案内したり、会話の練習を手伝ったりと、プログラム全体を通して温かな交流が育まれました。
毎日午前中には、本学園教員による日本語レッスンが行われ、留学生は日常会話や交流時に役立つ表現、文化的背景に基づく言葉の使い方などを学びました。
実際の交流や体験活動に直結する内容だったため、学びをすぐに実践できる点が高く評価されました。
午後の時間帯には、参加者が楽しみながら日本の文化や地域の特色を深く学べる多様なプログラムを実施しました。主な活動は以下の通りです:
・越前和紙手作り体験:
和紙の歴史を学びながら、うちわ作りに挑戦。地元の伝統技術に触れました。
・福井県立恐竜博物館訪問&化石発掘体験:
世界有数の恐竜博物館で実際の発掘作業を体験し、貴重な化石と触れ合いました。
・蕎麦打ち体験:
地元の職人の指導のもと、自ら蕎麦を打つ日本食文化の体験を行いました。
・浴衣の着付け・抹茶体験:
日本の伝統文化を味わい、茶道の作法や浴衣の着方を学びました。
これらの活動を通して、参加学生は体験型の学びを深めるだけでなく、異文化理解やコミュニケーション力も大いに養いました。
【参加学生の声】
「日本語の授業で習った表現をすぐに使うことができ、自信がつきました。」
「午後の体験はどれも新鮮で、忘れられない思い出になりました。」
「日本の友達と一緒に過ごし、文化の違いを超えて絆ができました。」
本学では今後も、海外の大学との連携を通じた実践的な国際交流の機会を提供し、グローバルな視野を持つ人材の育成に努めてまいります。
お問い合わせ:インターナショナルセンター