授業料等の減免制度
TUITION FEE REDUCTION/EXEMPTION SYSTEM
高等教育の修学支援制度
令和7年度より、扶養する子供が3人以上の多子世帯を対象に授業料・入学金を国が定める一定額まで減額、免除とする制度が始まります。多子世帯の対象となる方は、所得制限なく、授業料等の減免を受けることができます。※ただし資産要件あり。その他詳細については、文部科学省のホームページ「高等教育の修学支援新制度」をご参照ください。今まで奨学金や授業料等の免除・減額を受けていなかった方もぜひ確認してみてください。一度家計基準を満たさないことにより不採用となった学生等であっても、世帯の構成や年収等に変更が生じている場合には、選考により採用される可能性があります。 高等教育の修学支援制度の授業料等の減免制度による支援を受けるためには、日本学生支援機構の奨学金に申請し、採用されることが必要です。申請を希望される方で、給付奨学金の手続きをまだ行っていない方は申請期間中に手続きを行ってください。詳細は本学ホームページをご参照ください。また給付奨学金の採用時期により、授業料等減免対象時期が異なりますのでご注意ください。
詳細については以下のチラシをご確認ください。
どの区分に該当するかについては、日本学生支援機構新進学資金シミュレーターで確認することができます。
本学における減免額は、下記ページをご参照ください。
福井県 2人扶養世帯の県内大学等の授業料減免制度
福井県においても独自の授業料等減免制度が2024年度(令和6年度)より開始されました。
次の条件すべてを満たす場合は、福井県の2人扶養世帯の県内大学等授業料減免制度の対象となります。
- 国の高等教育の修学支援新制度対象者のうちⅡ区分およびⅢ区分の学生
- 子どもを2人扶養している世帯の学生
- 福井県内からの進学者
上記の条件に該当し、申請を希望する方は、「福井県 2人扶養世帯の県内大学等の授業料減免の対象者の認定に関する申請書」の学務課への提出が必要です。採用後も学期ごとに継続申請の手続きが必要となります。申請を希望される方は、給付奨学金の申請と合わせて提出してください。既に給付奨学金に予約採用されている場合は、追加でご提出ください。給付奨学金の詳細は本学ホームページをご参照ください。
制度の詳細は下記ホームページをご確認ください。
福井県 2人扶養の県内大学等の
授業料減免の一次(春)募集について
学務課書類提出期限:令和7年5月2日(金)
詳細は学内掲示板manabaでご確認ください。
- お問い合わせ
-
福井工業大学 学務課
TEL:0776-29-7867(直通)