地域連携
研究推進センター
Center for the Promotion of Regional Collaboration and Research
2014.04.10
2013年度 第1回FUTフォーラム 〜福井工業大学クラスター研究(研究次世代の教育手法及び教育用ICT基盤技術の研究) の成果発表〜


平成26年3月6日に本学のFUTタワー15階多目的会議室にて、「平成25年度 第1回FUTフォーラム」を開催いたしました。 本フォーラムでは、本学の研究予算で活動しているクラスタ研究D(研究次世代の教育手法及び教育用ICT基盤技術の研究)の研究成果発表を行いました。
本クラスタは、平成23年度からの3か年計画で、ICTの特徴ある研究開発を推進すると共に、新しい情報社会に素早く対応する情報教育システムの提案及びその発信を行ってきました。
今回の発表では、3年間の研究成果と今後の展開について発表しました。
発表内容
①「ヒューマンインタフェース技術の研究: 空中手書き文字入力の展開」
電気電子情報工学科 西田 好宏
②「次世代光ディスクの研究:ホログラム記録再生用ビームの深さ方向位置決め技術の開発」
電気電子情報工学科 藤田 輝雄
③「インタラクティブ学習方法によるICT教育の改善:双方向授業とLMSの活用による学習支援」
経営情報学科 石野 正彦
④「ブロック型プログラミング環境Scratchを用いた実機ロボット制御とそのプログラミング教育への展開」
経営情報学科 大熊 一正
⑤「ETロボコンを活用したソフトウェア教育教材開発」
電気電子情報工学科 鹿間 敏弘