お知らせ

NEWS & TOPICS

お知らせ お知らせ

2024.10.21

ふくい産学官連携 マッチングミーティング2024の講師を務めました



【R6.9.19(木) 敦賀市知育・啓発施設「ちえなみき」にて】

ふくい産学官連携 マッチングミーティング2024は、未来協働プラットフォームふくい(地域社会の維持発展を図る取り組みを推進するため、福井県主導により設立された産学官医金連携組織)が主催し、一般法人福井県まちづくりセンター代表理事で福井工業大学客員教授の竹本祐司氏をコーディネーターとして第3回に亘って開催されました。
FUTまちづくりデザインセンター副センター長ならびに工学部 建築土木工学科 吉村朋矩教授が「ゆっくりを軸とした移動で地域性を楽しむまちづくりのアイディアを生み出そう」をテーマに、9月19日(木)の講師を担当しました。

1部では、若狭湾サイクリングルート推進協議会での取り組みにも触れながら、歩く人や自転車に優しく、活気があり、市民・来訪者が暮らしやすい・過ごしやすいと思える“まち”をどう実現していくのか。現代の暮らしを充実させ、“まち”の価値を高めるための小さなアクションから地域との関わりをはじめていきませんか?という内容の講座を行いました。

2部では、建築土木工学科の吉村交通まちづくり研究室の学生、建築土木工学科 清水俊貴准教授も加わり、参加された皆さんとディスカッションを行うとともに、近年、日本での移動でも注目されている電動キックボード(特定小型原付)の体験を実施しました。

参加企業の方から、今後、意見交換を図りたい、協働してできる取り組みを模索したい等といった産学官連携につながる可能性を見出しました。




【当日の様子】
 吉村交通まちづくり研究室のInstagramでご覧いただけます。

【若狭湾サイクリングルート】
 若狭湾サイクリングルートのサイトは、コチラからご覧いただけます。

【未来協働プラットフォームふくい】
 未来協働プラットフォームふくいのサイトは、コチラから覧いただけます。

【本件担当】
 FUTまちづくりデザインセンター/建築土木工学科


お問い合わせ:社会連携推進課