スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科

Department of Sports and Health Sciences

スポーツ健康科学科

スポーツと健康。
科学的アプローチで
「夢」を抱き、切り拓く。

スポーツ健康科学科のキャッチ文言地球儀

学びのポイント

Learning Points

  • Point 01

    あらゆる視点で
    スポーツと健康を科学する

    スポーツ・健康に関して、さまざまな角度から科学的に迫ります。そして、得られたデータや成果に基づいた理論を、スポーツの指導法や健康維持・増進に役立てていきます。

  • Point 02

    スポーツ・健康産業を
    リードする人材に

    情報処理技術やビジネス・工学知識なども幅広く学べるのがポイントのひとつ。市場規模の拡大が期待されるスポーツ・健康産業の最前線で活躍できる人材を育成しています。

  • Point 03

    多彩な資格を手に
    未来に踏み出せ

    高等学校・中学校教諭一種(保健体育)や日本スポーツ協会公認資格など、多彩な資格・免許を取得できます。活躍を後押しするさまざまな資格を武器に、未来へ踏み出しましょう。

コース紹介

Introduction of Courses

スポーツ産業コースイメージ写真

スポーツ産業コース

人生100年時代を迎え、健康寿命の延伸が重要視される中、スポーツは産業としても成長が期待される分野です。スポーツ産業コースでは、科学的・工学的・経営的な発想を育み、スポーツビジネスで活躍できる人材を育成しています。

地域スポーツ指導者コースイメージ写真

地域スポーツ指導者コース

アスリートの指導から高齢者の健康づくりまで、対象者に応じた運動指導の知識・技術を身につけます。カリキュラムには、スポーツ・健康科学の理論を深め、実技指導の能力を高める科目が豊富に組み込まれています。

競技スポーツコースイメージ写真

競技スポーツコース(2026年4月新設)

学問で得た知識とクラブ活動での取り組みを連動させ、競技力向上を目指します。クラブと学びの中で目標設定能力、自己管理能力、科学的知見を活用する力などを身に付け、競技者を含む、種々の職業で活躍できる人材を育成します。

4年間の学びと履修モデル

Four-year study and course model

履修モデルの表

目指せる資格・免許

Qualifications and Licenses

  • 日本スポーツ協会公認指導者 関連各種資格
  • トレーニング指導者(JATI- ATI)
  • 高等学校教諭一種(保健体育)
  • 中学校教諭一種(保健体育)
  • 健康運動指導士
  • 健康運動実践指導者
  • 公認スポーツ施設管理士
  • 認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)

主な就職先

Major Employers

企業
アルペン/石黒メディカルシステム/IDOM/エーアイきっずくらぶ/エル・ローズ/金沢スイミングクラブ/ギャレックス/九州旅客鉄道/綜合警備保障/ナゴヤドーム/西日本旅客鉄道/日産自動車/前田工繊/三谷セキサン/リゾートトラスト
公務員
秋田県警察/恵那市役所/大阪府警察/警視庁/佐渡市役所/三田市消防本部/自衛隊/志木市役所/多治見市消防本部/奈良県警察/福井県警察/福井市消防局/法務省(刑務官)/南アルプス市消防本部
教員
四條畷学園高校/本巣市教育委員会
進学
上越教育大学大学院/福井工業大学大学院/福井大学大学院

※法人格は省略しています

業界別就職先円グラフ

スポーツ科学実験室の写真

PICK UP TOPIC

スポーツ科学実験室

人の体を測定するためのさまざまな機器を設置しています。身体各部位の筋力や低酸素状態での生理的応答を計測する機器、人の動きを計測するモーションキャプチャなどがあり、健康増進やパフォーマンスアップのために活用しています。

スポーツ栄養学とパフォーマンス

TOPIC HIGHLIGHT 02

碇研究室​
「スポーツ栄養学とパフォーマンス」

競技パフォーマンス向上のための食事・栄養について考える研究室です。例えば筋肉を増やすためにはどのような食事を摂取すれば良いか、試合期に必要な栄養素は何かなどを考えます。また、女性アスリートの健康問題についても取り組んでいます。