工学部建築土木工学科
Department of Architecture and Civil Engineering
快適に、安全に、
かつ美しく。
暮らしの空間全体を
未来志向で構築する。
学びのポイント
Learning Points
-
Point 01
実社会で活躍する
スペシャリストを養成建築土木工学科は、建築・土木のスペシャリストを目指すための4年間。実験や現場に触れる機会も豊富で、実践を繰り返す中で専門的知識と技術を修得していきます。
-
Point 02
キャンパスを飛び出す
産学連携プロジェクト地域に足を運び、実情と課題を探ったり、現場が求めるスキルを企業から直接学んだりと、産学連携プロジェクトが活発。キャンパスを飛び出した学びが成長につながります。
-
Point 03
多彩な専門資格が
未来の活躍を後押し業界での活躍を目指すためには資格も必要。学内外の講師による資格試験対策が充実しており、在学中に二級建築士に合格した学生も。公務員講座も人気です。
コース紹介
Introduction of Courses
建築コース
設計や構造力学、材料学、CAD製図といった基礎知識をベースに、快適で安全、そして美しい建築を創造していきます。建築士やインテリアコーディネーター、公務員(建築職)など、建築に関わる多彩な分野で活躍できる技術者を育成します。
土木コース
自然災害のメカニズムを理解し、防災力と機能面を高めた社会インフラを構築するための知識・技術を修得します。卒業生は、まちや都市づくりのフィールドで、公務員(土木職)や土木設計技術者、施工管理技術者などとして活躍しています。
4年間の学びと履修モデル
Four-year study and course model
目指せる資格・免許
Qualifications and Licenses
- 建築士(一級・二級・木造)
- 技術士・技術士補
- 建築施工管理技士(1級・2級)
- 宅地建物取引士
- 土地家屋調査士
- マンション管理士
- 消防設備士(甲種・乙種)
- 測量士・測量士補
- 2級土木技術者
- 高等学校教諭一種(工業)
- 土木施工管理技士(1級・2級)
- シビルコンサルティングマネージャ
- コンクリート主任技士・技士
- コンクリート診断士
主な就職先
Major Employers
- 企業
- 関西電力/きんでん/大成建設/大和ハウス工業/竹中工務店/熊谷組/五洋建設/佐藤工業/大東建託/東建コーポレーション/名工建設/大林道路/近畿建設協会/大日本土木/髙松建設/東栄住宅/中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋/西日本旅客鉄道/石黒建設/国土開発センター/田中建設/永森建設/北陸ミサワホーム/村中建設/技建工業/石友ホーム/クロダハウス/見谷組/木下設計/走坂建築設計事務所
- 公務員
- 滋賀県庁/福井県庁/越前市役所/加賀市役所/福井市役所
- 進学
- 福井工業大学大学院/福井大学大学院
※法人格は省略しています
PICK UP TOPICS
小原ECOプロジェクト
廃村の危機に瀕した勝山市山間部、小原集落のふるさと再生を目指すプロジェクト。長年取り組む古民家修復は、学生の「実践を通した学びの場」になっています。「ふるさとづくり大賞(内閣総理大臣賞)」など受賞歴も多数。
PICK UP LABORATORY
竹田研究室
「災害に強い地域づくりを」
日本は災害大国。防災工学を専門とする竹田周平教授は、災害弱者に優しい防災対策、特に医療・福祉と連携した避難行動・生活の在り方などを研究。超高齢化など未来を先取りした防災対策に取り組む。