開館時間 8:30 ~ 22:00
受付業務 9:00 ~
2023年 12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2024年 1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
休館
8:30〜17:30
8:30〜13:30
8:30〜22:00
8:30〜20:00
8:30〜12:30
館長あいさつ

図書館長 木村教授
福井工業大学図書館は、理工系図書を中心に17万冊余の図書を擁し、教育・研究のための学術資料の提供と学習の場の提供を通じて、大学の知の源泉としての役割を果たしております。当図書館はまた学園の総合図書館として、幅広い利用者にサービスを提供しています。学生、教職員各位のニーズに即応する学術情報の提供はもちろん、大学図書館としての知の貯蔵・伝達の使命を自覚し、各種の情報収集と整理といった基本的役割を果たすべく、館員一同一丸となって努力しています。
21世紀も20年を経て、世の中が紙ベースの情報伝達から、インターネットを介した電子情報の伝達に変化する中、図書館機能も大きく変わりました。既に、当図書館では洋雑誌の直接購入を止め、大英図書館(BL)経由で希望論文を電子媒体で取り寄せる方法に変わっています。ジャーナルや書籍の電子出版が今後も更に発展すると予想される中、当図書館においてもそのような状況変化を念頭に置き、利用者サービスの一層の向上を図る所存です。他方、紙ベースの書籍は、一覧性や記憶の定着性において優れており、これらのメリットも共有できるような各種アセスメントにも取り組んでゆく所存です。
現在、学生の皆さんに図書館をより身近なものとして頂くため、「学生のニーズに合った身近で魅力ある図書館つくり」を掲げ、学生協働事業を展開中です。また図書館施設の老朽化に対する対応にも取り組んでいく所存です。各位の一層の図書館活用とともに図書館運営へのご理解、ご支援をお願いいたします。