平成23年5月21日(土)午後5時00分、総会定足数の確認が行なわれ、会則第21条によりこの総会が成立したことを確認した後、開会が宣言された。 議事に先立ち、山田同窓会長から本年の3月11日に発生した東日本大震災で、たくさんの方が被災され、我々の仲間もその被災地域の岩手県・宮城県・福島県に安否確認のまだ取れてない36人の会員の方がおり、たいへん心配し引き続き安否調査を続けると述べられた。また、昨年度は関西阪奈支部(大阪府・奈良県)がようやく設立に漕ぎ着き、昨年10月23日にシェラトン都ホテル大阪で設立総会を盛大に開催しこれにより関西地区会員の活動の拠点が整い、活躍を大いに期待したいと思うと近況報告の挨拶があった。 引き続き、会則第18条の規定に基づき山田会長が議長となり、本総会の議事録署名人2名を選出した。 第1号議案平成22年度事業経過報告は、吉村副会長がし、第2号議案平成22年度収支決算報告については、畑中会計が報告をした。続いて細川監事から監査結果の報告があり、第1号議案、第2号議案の一括採決に入り満場一致で承認された。 続いて、第3号議案の役員改選に入り、改選人事は原案どおり満場一致で承認された。 また、第4号議案平成23年度事業計画案を吉村副会長が説明を行い、続いて第5号議案 平成23年度収支予算案について、畑中会計が説明を行った後、一括採決がなされ、拍手 多数で原案どおり承認された。 その他に入り、滋賀県支部の杉田理事から今年度の支部主催旅行イベント「お江・浅井三姉妹と井伊直弼ゆかりの地」の紹介と案内があり、会員各位の参加を求めた。 また、大学事務局から、今秋の大学祭期間中に開催予定の「ホームカミングデー」について説明し、会員各位の理解と参加協力を要請した。 引き続いての懇親会は、福井アカデミアホテルホールにて行われ、来賓として学園の法人本部・福井工業大学の幹部役職の方々を招いての立食パーティで行なわれた。先ず、福井工業大学吹奏楽部の演奏で学歌斉唱が行われ、その後山田同窓会長、城野学長の挨拶後、金井理事長の乾杯の発声で開宴された。今回は、全国統一地方選挙において福井県内の各市議会議員選挙に当選された3名の会員の方の当選御礼の挨拶、また今年企画した会員親睦ゴルフコンペの表彰等があり、今までにない多数の方が参加した。久し振りの再会を歓び合い、思い出話・近況報告等で盛り上がり、約2時間に亘る歓談は、来年の再会を約束し名残惜しみながら終宴となった。