
工大サミットとは
- 共通テーマ
- 「国際社会で活躍できる理工系イノベーション人材の育成」
工大サミットは、「国際社会で活躍できる理工系イノベーション人材の育成」を共通課題とし、その課題に対応するため、各大学の人的・物的資源の情報を共有し、相互に連携・協力することによる理工系高等教育の更なる活性化を目的としています。近年、人口減少・少子高齢化、情報通信技術のめざましい発展、経済のグローバル化、気候変動と環境問題の深刻化など社会が取り巻く環境が変化する中、工業・工科系大学が果たすべき理工系人材の育成がより一層重要であると考えられます。
以上のことを踏まえ、今回の工大サミットでは、国内各地に立地する工大サミット加盟校それぞれの地域の課題に対し、デジタル・環境・健康をはじめとする成長・進化が求められる分野の研究、取組事例を通じて、「工業・工科系大学」として果たすべき役割やその人材育成について、学生および教職員による活発な交流と意見交換を通じて、社会に発する場といたします。
Event overview
開催概要
日時 | 2025年11⽉29⽇(⼟) 12:30〜17:00(受付開始:12:00) |
---|---|
会場 | 福井工業大学 |
対象 | 大学関係者(教職員・学生)・高校関係者(教員・生徒)・企業関係者・その他 理工系教育の関心をお持ちの方 |
テーマ |
|
後援 | 文部科学省 |
共催 | 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター理工学教育共同利用拠点 |
特別協力 | 文具女子博実行委員会 |
schedule
スケジュール
第8回工大サミット
時間 | 内容 | 会場 |
---|---|---|
12:00〜 12:30 |
開場・受付 |
大学2号館 1階学生ロビー |
12:30〜 13:00 |
オープニングセッション(開会式)
|
大学2号館 801教室 |
第1部 プレゼンテーション・学長ディスカッション 「地域で輝く先進的理工系人材の育成」 |
||
13:00〜 13:30 |
学長プレゼンテーション |
大学2号館 801教室 |
プレゼンテーター(大学名50音順)
|
||
13:30〜 14:15 |
学生プレゼンテーション |
|
14:15〜15:00 |
学長ディスカッション |
|
15:00〜 15:15 |
休憩(15分) | |
第2部 事例発表・ディスカッション 「生成 AIの教育研究への活用」 |
||
15:15〜 16:20 |
大学発表 ディスカッション |
大学2号館 801教室 |
16:20〜 16:30 |
休憩(10分) | |
16:30〜 17:00 |
クロージングセッション(閉会式)
|
大学2号館 801教室 |
学生交流イベント
時間 | 内容 | 会場 |
---|---|---|
13:00〜 16:00 |
eスポーツ |
大学2号館 1階学生ロビー |
ROBO-ONE |
金井講堂 |
Summary of past events
過去の開催概要
-
第1回
- 開催日時
- 2017年6月24日(土)
13:00~17:00 - 開催場所
- 大阪工業大学 梅田キャンパス
-
第2回
- 開催日時
- 2018年10月27日(土)
12:30~16:20 - 開催場所
- 芝浦工業大学 豊洲キャンパス
-
第3回
- 開催日時
- 2019年11月30日(土)
12:30~17:30 - 開催場所
- 福岡工業大学
-
第4回
- 開催日時
- 2021年11月27日(土)
13:00~17:00 - 開催場所
- 広島工業大学
-
第5回
- 開催日時
- 2022年12月3日(土)
12:30~17:00 - 開催場所
- 愛知工業大学 八草キャンパス
-
第6回
- 開催日時
- 2023年11月25日(土)
12:30~17:00 - 開催場所
- 東北工業大学 八木山キャンパス
-
第7回
- 開催日時
- 2024年11月30日(土)
12:30~17:00 - 開催場所
- 神奈川⼯科⼤学