OPEN CAMPUS 2025 オープンキャンパス トップページ オープンキャンパス 6月21日 7月12日 8月2日 8月3日 9月20日 ※各日程ごとに体験プログラム内容が異なります。ぜひご参加ください。 スポーツ健康科学科 6月21日 第1部(13:10〜14:00) 体験テーマ スポーツコーチングについて学ぼう! 体験内容 スポーツ指導者に必要な能力や資格について解説 担当教員 山元 康平 実施会場 大学2号館5階 502教室 第2部(14:10〜15:00) 体験テーマ スポーツの練習計画を立てよう! 体験内容 スポーツ指導者にとって重要な練習計画の作成を体験します 担当教員 山元 康平 実施会場 大学2号館5階 502教室 7月12日 第1部(13:10〜14:00) 体験テーマ スポーツの動きに必要な体の感覚 体験内容 関節を動かした時の頭の中のイメージと動きのズレを体験しよう 担当教員 浦井 龍法 実施会場 大学6号館4階産業ビジネス演習室 第2部(14:10〜15:00) 体験テーマ 足(足部)の健康について学ぼう 体験内容 足部の動き・足裏の感覚について体験しよう 担当教員 浦井 龍法 実施会場 大学6号館4階産業ビジネス演習室 8月2日 第1部(13:10〜14:00) 体験テーマ ジャンプテストでパワー発揮能力を計測しよう! 体験内容 短い時間で大きな力を発揮するための運動能力を計測する方法を紹介 担当教員 内藤 景 実施会場 大学2号館5階 502教室 第2部(14:10〜15:00) 体験テーマ ストライドとピッチを理解しよう! 体験内容 速く走るために必ず理解すべきストライドとピッチについて解説 担当教員 内藤 景 実施会場 大学2号館5階 502教室 8月3日 第1部(13:10〜14:00) 体験テーマ 人の動きの測定方法 体験内容 映像やモーションキャプチャで人の動きを実際に測定しよう 担当教員 辻本 典央 実施会場 大学6号館4階 スポーツ科学実験室 第2部(14:10〜15:00) 体験テーマ AIを用いた人の動きの測定方法 体験内容 AIを用いた動作分析について、測定を交えて解説 担当教員 辻本 典央 実施会場 大学6号館4階 スポーツ科学実験室 9月20日 9月20日開催分 申込はこちらから 第1部(13:10〜14:00) 体験テーマ 運動中のエネルギーと栄養分析 体験内容 運動中のエネルギー消費量と、炭水化物・脂肪の使用比率の分析 担当教員 前川 剛輝 実施会場 大学6号館4階 スポーツ科学実験室 第2部(14:10〜15:00) 体験テーマ 運動中の心血管応答 体験内容 運動中の心拍数と血圧の変化を数値化して分析 担当教員 前川 剛輝 実施会場 大学6号館4階 スポーツ科学実験室