約120名の会員が参加し開催された。 平成18年5月13日 (土) 午後5時00分、司会者から開会が宣言され、総会定足数の確認が行われて会則第21条によりこの総会が成立したことを確認した。
事に先立ち山田同窓会会長から以下のとおり挨拶があった。 昨年度を振り返り、まず、同窓会のホームページのリニューアルをした。従来のものではこの時代にマッチした内容になっておらず、斬新なものに作り変えた。パスワードは「kanai」で、一度ご覧いただきたい。 昨年は個人情報保護法の絡みで、新会員向けの同窓会名簿を発刊しなかったが、本年は一人ひとりの同意を得て発刊することになった。 また、会員皆様の負担を軽減するため、同窓子弟推薦入試には入学金を免除する特別扱いになった。
引き続き、会則に基づき山田会長が議長席に就いて審議に入り、本総会の議事録署名人2名を選出し指名した。 第1号議案平成17年度事業経過報告について大窪副会長が説明し、第2号議案平成16年度収支決算報告について畑中会計が説明した。続いて、小林監事より監査報告があり、両議案を一括して審議に入り満場一致で承認された。
第3号議案平成18年度事業計画案について田辺副会長が説明し、第4号議案平成18年度収支予算案について田中会計が説明を行った後、両議案の一括審議に入り、拍手多数で原案どおり承認された。
第5号議案会則の一部改正について山田会長が詳細に説明して議案の審議に入り、拍手多数で原案どおり承認された。
その他として荒井女短大支部長より、同支部主催の親睦イベント「南紀勝浦温泉湯快リゾートの旅」(10月21~22日)について説明があり、各位の参加を要請した。
引き続いての懇親会では、来賓として学園側から金井理事長、大学側から藤井事務局長を招いて行われ、山田会長、金井理事長の挨拶の後、大窪副会長の乾杯の発声で懇親会が開宴された。
久しぶりの再会を歓び合い、思い出話・近況報告等で盛り上がり、約2時間の歓談時間は名残惜しみながら閉宴した。
来年度は、あなたも是非ご参加下さい。