学習支援室

学習支援室は、学びのコーチ役として本学学生の学力向上をサポートします。
「もっと楽しく勉強したい」「さらに学力をレベルアップしたい」「基礎固めをして大学の講義に臨みたい」
などの希望や決意を叶える方法を一緒に考え、そして実践しましょう。
学習支援室とは
学習支援室は、FUTタワー5階にあります。FUTタワーはキャンパス中央に位置し、
講義が行われる1号館、2号館に隣接しています。その日の講義の合間や講義終了後の学習の場として利用されています。
【 FUTタワー5階 】
平日 9:00〜17:30 土 9:00〜12:00
学生支援活動
学習支援室では、学びの相談、個別指導、自学習活動ができます。学生の「学力レベル」と「心の充実感」の向上を目指しています。
学生の「学力レベル」と「心の充実感」の向上を目指しています。
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
教員紹介
学生の「学び」のお手伝いをするために学習支援室では、1名の教員を専任として、
各学科から代表者1名ずつの教員とともに相談にのり指導にあたっています。
利用学生のコメント
学習支援室は、各学科の先生と基本的に1対1で学習指導を受けることができるところであり、授業とは全く関係ないので自分から足を運ばないと教えてもらうことはできませんが、わからない問題や内容について学習することができます。
私は現在学習支援室に通い半年が経ちますが、他の学科の先生に教えていただき良い経験ができていると思っています。
学習支援室は、静かな環境で学習を指導してもらうことができ、さらに教えてもらう内容以外にも、さまざまな学習で役立つ知識を教えてもらえるので、学習するには適した場所だと思います。指導は先生によって異なってきますが、他学科の先生に教えてもらうことは意外と新鮮でよいと思います。
内容としては、学科の専門的な内容は各分野の研究室に行くほうがよいかもしれませんが、各学科で学ぶ際に必要となる物理及び数学(微積分)を基本的に教えてもらえるので、わからない問題や課題があれば学習支援室に顔を出してみるのも一つの解決法になると思います。
お問い合わせ・よくある質問
- Q. 学びの相談室は予約が必要ですか?
- A.予約は不要です。予約の必要はありません。開設時間内に自由に来てください。
ただし先生からの直接指導の希望は、混雑時などは対応ができない場合があります。 - Q. 具体的にどのようなことをするのですか?
- A.たとえば、勉強するためには、勉強部屋の整理が必要です。同様に頭の中、心の中の整理も必要です。
学びの相談室では、相談者の心の整理のお手伝い、勉強のコーチをします。 - Q. 相談時間はどれくらいですか?
- A.内容、相談者の都合にもよりますが、だいたい一時間程度です。
- Q. 飲食は可能ですか?
- A.個別指導室は飲料のみ、自学習室は飲食できます。いずれも、自学習等施設利用上の延長での利用に限ります。
- Q. 友達と話し合いながら勉強することはできますか?
- A.自学習室をご利用下さい。
自学習室では、学生どうしが教えあったり共通の問題を議論したりして、考えを深めあっています。 - Q. パソコンは使用できますか?(インターネットを利用できますか?)
- A.貸出用のパソコンはありませんが、ご持参頂ければインターネットを利用することもできます。
- Q. 個別指導室では、どんな科目を教えてくれますか?
- A.数学、物理が中心ですが、化学や専門科目も教えています。
化学、専門科目等の質問は、各学科の先生の協力のもと午後から質問に答えています。 - Q. 15分ほどの短時間でも利用していいですか?
- A.どうぞご利用ください。実際に講義の合間に利用している学生もいます。
- Q. レポートがうまく作れないときも相談にのってくれますか?
- A.学科や専門によって形式等は異なりますが、一般的なレポートの作成手順、文章チェックなどの相談にのります。
- Q. 何時から開室していますか?
- A.月曜日から土曜日まで、9:00から開室しています。(特別な場合を除きます。)