ノートパソコンの利用

本学のノートパソコンによる教育環境

本学のノートパソコンによる教育環境
本学では、1年次からのノートパソコンを利用した授業の他、WEB受講登録等の学事ネットワークサービス、授業時間外の電子メール・インターネット利用など、ノートパソコンを活用する環境が整備されています。そのため、入学生の方に、ノートパソコンのご準備をお願いしております。

本学推奨機のご案内

ノートパソコン推奨機種はWindows機3機種を予定しています。
3月上旬から順次 保護者の皆様のお手元に購入申込書と購入手続に関する資料を送付致します。
大学6号館5階サポートデスクでは随時ノートパソコン展示及び詳しい説明をさせて頂きます。
なお、新入生のノートパソコンを利用した授業は4月中旬より開始され お申込みいただいた推奨ノートパソコンはそれまでに納品されます。

2022年度推奨機のご紹介

モデル 特徴 CPU メモリ・ストレージ
その他
15.6型
スタンダードPC(Dynabook)
大画面軽量(約1.84kg)
テンキー付きキーボード
Core i5-1157G7 8GB・256GB SSD
大画面で見やすい
13.3型
モバイルPC(Dynabook)
軽量薄型堅牢ボディ(約978g)
180度開く液晶ディスプレイ
Core i5-1157G7 8GB・256GB SSD
14時間バッテリー駆動
14型
グラフィックスPC
(MouseComputer)
専用グラフィックスを搭載したハイスペックモデル(約1.43kg)
※建築土木工学科・
デザイン学科推奨モデル
Core i7-1165G7 16GB・512GB SSD
GeForce®GTX1650Ti搭載
11時間バッテリー駆動

ノートパソコンをご購入済みの方へ

既にノートパソコンの購入がお済みになっている場合も、本学の授業やネットワークで使用するための様々な設定及び学科ごとのソフトウェアのインストールなどが必要となります。授業開始までに本学のサポートデスク(大学6号館5階)に持ち込みをして頂くよう、よろしくお願い致します。なお郵送による持ち込みも可能です 。
詳しくは3月上旬以降に郵送されるノートパソコンに関する資料をご確認下さい。

※パソコンにはあらかじめOSのみインストールされている必要があります。
※パソコンには学科ごとに授業に必要な各ソフトウェアをインストールしますので、推奨機のスペック以上のものを推奨します。
※自身のパソコンを持ち込む方はサポートデスク持ち込み時に、ネットワーク利用料10,000円をお支払いください。
※持ち込み機のネットワーク利用料お支払い時に、LANケーブル(3m)を提供させていただきます
※詳細は合格通知と同封で郵送させていただいている「ノートPC準備ガイド」をご参照ください。

お問い合わせ先

担当
: 情報メディアセンター
TEL
: 0776-29-7873
E-mail
: densan@fukui-ut.ac.jp

情報メディアセンター メニュー