• 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 地域の方へ
  • 企業の方へ

福井工業大学

  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • English
  • facebook
  • LINE
  • twitter
  • instagram
  • YouTube
  • 福井工業大学トップ
  • 地域連携研究推進センター
  • 研究・産学官連携
  • 研究情報
  • 介護福祉医療支援用ロボティクス・メカトロニクス機器の開発と実用化

研究情報

介護福祉医療支援用ロボティクス・メカトロニクス機器の開発と実用化

研究者名

原口 真*、西田 好宏**、小沢 康美*、砂川 武義✩、西尾 浩一✩✩、藤田 大輔✩✩、野口 雄慶△、辻本 典央△

* 機械工学科 ** 電気電子工学科 ✩原子力技術応用工学科 ✩✩デザイン学科 △スポーツ健康科学科

研究目的

団塊の世代が高齢者となることで、平成25年には4人に1人が高齢者という時代になった。
社会保障費の増加のみならず、介護負担の増加も懸念される。
2025年には団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)になることで、さらに介護負担が増えることが危惧されている(2025年問題)。
この問題を受けて、介護現場にロボット技術やメカトロニクス機器を導入することで要介護者の自立支援や介護従事者の負担軽減を実現しようという気運が高まっている。
これらの背景を受けて、高齢者や脳卒中患者、医師・介護者等を支援可能な介護福祉医療機器を開発し、製品化に繋げる。

研究内容

本テーマに所属しているメンバーは開発担当と評価担当で役割を分担している。
開発担当のメンバーは(1)移動支援機器、(2)日常生活動作支援機器、(3)医療従事者用機器の3種類の医療介護福祉機器を設計・製作している。
(1)移動支援機器としては具体的に直動式免荷スーツ(図1)およびベッド変形型車椅子を開発している。
(2)日常生活動作支援機器としては、食事リハビリ支援機器(図2)や意思表出支援技術を開発している。
(3)医療従事者用機器としては、医療用放射線防護エプロン(図3)を開発している。
上記の開発品を月例会議にて、評価担当のメンバーが住環境デザイン・人間工学・バイオメカニクスの観点から評価している。
それにより開発担当のメンバーは開発品を実用性の伴う仕様へと洗練できている。

研究成果

平成30年4月にバリアフリー2018(インテックス大阪で実施される福祉機器の大規模展示会)にて、開発品を出展した。
多くの参加者に見て頂き、非常に有益な情報交換を交わすことが出来た。多くの企業とも情報をやりとりできた。
平成30年10月に福井県産業会館で開催されたテクノフェアにて、意思表出支援のための空中手書き文字技術や食事リハビリ支援機器を展示し、デモした。
医療従事者用機器について(株)ニュークリアテクノロジーと共同研究を行い、(株)ニュークリアテクノロジーが開発した放射線遮蔽シート素材を使用し医療用放射線防護エプロンを作製した。

研究イメージ

研究写真3

PDFをダウンロード

研究・産学官連携

  • 地域連携研究推進センター
    (研究部門)
    • 業務内容
    • 設備のご案内
    • スタッフ
    • イベント・活動報告
    • 研究のお申し込み
    • 知的財産について
    • 外部資金受入状況
    • 産学連携の取組状況
  • AI&IoTセンター
  • 研究者情報
    • 教育研究業績情報
    • 研究シーズ紹介
  • 研究情報
  • 『宇宙』事業推進のために地域と協働する"ふくいPHOENIX"プロジェクト
  • ふくいPHOENIXハイパープロジェクト
  • 大学紹介
  • 学部・大学院
  • 研究活動
  • 国際交流・留学
  • キャンパスライフ
  • キャリア・就職支援
  • 入試情報

サイトマップ

大学紹介

  • 建学の精神/基本理念
  • 使命・目的/教育方針/教育目標/人材の養成及び教育研究上の目的
  • 学長メッセージ
  • 基本組織/主要役職
  • 大学概要
  • 多様な人材活躍推進
    の基本方針
  • 教育情報の公表
  • キャンパス案内
  • 付属施設
  • 図書館

学部・大学院

  • 工学部
  • 電気電子情報工学科
  • 機械工学科
  • 建築土木工学科
  • 原子力技術応用工学科
  • 環境学部
  • 環境食品応用化学科
  • デザイン学科
  • 経営情報学部
  • 経営情報学科
  • スポーツ健康科学部
  • スポーツ健康科学科
  • 基盤教育機構
  • 応用理工学専攻・
    社会システム学専攻

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 学生生活サポート
  • 授業料・奨学金・教育ローン
  • SSL(学生)プロジェクト
  • クラブ紹介
  • クラブ・サークルカレンダー
  • クラブ活動支援センター
  • 障害学生支援
  • FUTってどんなイメージ

研究・産学官連携

  • 地域連携研究推進センター
  • AI&IoTセンター
  • 研究者情報
  • 研究情報
  • ふくいPHOENIXハイパープロジェクト

国際交流

  • 国際化ポリシー
  • インターナショナルセンター
  • 国際交流
  • 海外留学プログラム O.C.P.S
  • 留学生のみなさんへ
  • Cultural Exchange in FUT
  • SPEC

社会貢献

  • 自治体との連携
  • 出前講義・出前実験
  • 科学実験キャラバン
  • ロボット事業
  • 未来塾 講演会
  • FUT公開講座
  • FUTブラス
  • 子どもゆめ基金
  • その他活動
  • 活動レポート集

キャリア・就職支援

  • キャリアセンター
  • 就職支援プログラム
  • インターンシップ
  • 就職実績
  • 資格取得
  • 就職支援ナビ
  • 企業の方へ(求人・説明会等のお申込み)
  • 卒業生の方へ(卒業生への就職支援)
  • 学生ポータル
  • 教育情報の公表
  • 大学機関別認証評価
  • KANAI GAKUEN ACTION BOOK
  • 福井工業大学
    〒910-8505 福井県福井市学園3丁目6番1号
    TEL.0776-29-2620(代表)
    • 金井学園
    • 附属高等学校
    • 附属中学校
    • ニュース
    • 交通アクセス
    • プライバシーポリシー
  • Copyright © Fukui University of Technology, 2023 All Rights Resereved.