スポーツ実績評価型選抜(専願制)
スポーツ実績評価型選抜では、本学の教育目標とアドミッション・ポリシーを理解し、高等学校時にクラブ活動に情熱を注ぎ、強い学習意欲と目的意識を持つ入学希望者の中から、学力試験では判断し得ない能力について、多面的、総合的に評価します。
特待合格制度
合格者のうち全国大会出場者は、入学金(25万円)を免除します。
※ 対象の大会につきましては、本学クラブ顧問・監督に直接お問い合わせください。
出願期間(締切日消印有効) | 試験日 | 合格発表日 | |
---|---|---|---|
Ⅰ期 | 令和4年9月20日(火)~10月6日(木) ※持参の場合は出願締切日翌日13時まで受付 | 令和4年10月15日(土) | 令和4年11月1日(火) |
Ⅱ期 | 令和5年1月23日(月)~2月8日(水) ※持参の場合は出願締切日翌日13時まで受付 | 令和5年2月17日(金) | 令和5年2月28日(火) |
出願資格
1~5.の条件をすべて満たす者
- 令和5年3月に高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込みの者
- 出身学校長および出身学校で所属するクラブの顧問または監督の推薦がある者
- 本学の各クラブが定める競技実績を満たす者か、本学に入学後クラブの一員として活躍しうる素質を有すると本学が認めた者
- 合格した場合は必ず本学に入学する者
- 工学部、環境学部、経営情報学部・・・全体の学習成績の状況が3.0以上の者
スポーツ健康科学部・・・全体の学習成績の状況が3.0以上、または保健保育の成績が3.5以上の者
試験内容
- プレゼンテーションを含む面接(個人面接形式)1人あたり約15分
※プレゼンテーションテーマは入学試験要項をご確認ください - クラブ実績
試験時間割
Ⅰ期 | Ⅱ期 |
---|---|
[スポーツ健康科学部] 9:30~ 受験上の注意 9:40~ 面接 [工学部・環境学部・経営情報学部] 13:30~ 受験上の注意 13:40~ 面接 ※面接開始から20分以上の遅刻は認めません。 | [全学部] 13:30~ 受験上の注意 13:40~ 面接 ※面接開始から20分以上の遅刻は認めません。 |
選考方法・配点
プレゼンテーションを含む面接[100点]、クラブ実績[50点]、調査書[50点](全体の学習成績の状況を10倍)の合計[200点満点]と出願書類(調査書、学校長推薦書、志望理由書等)により総合的に選考します。
試験地
福井(本学)
入学手続締切日
Ⅰ 期 1次:令和4年12月14日(水) 2次:令和5年1月6日(金) Ⅱ期 1次:令和5年3月7日(火) 2次:令和5年3月16日(木) ※特待合格者は入学金免除のため、1次手続は不要です。 |
本学クラブ顧問、監督、コーチ連絡先一覧
クラブ名 | 顧問・監督・コーチ名 | 連絡先電話番号 |
---|---|---|
柔道 | 大柿 直 | 0776-29-2620(代) |
剣道 | 渡邊 龍二郎 | 0776-29-2821(直) |
馬術 | 吉村 英喜 | 0776-29-7834(直) |
カヌー | 野口 雄慶 | 0776-29-2620(代) |
空手道 | リチャード・カミンスキー | 0776-29-2620(代) |
陸上競技 | 内藤 景 | 0776-29-2620(代) |
硬式野球 | 下野 博樹 | 0776-29-2620(代) |
女子硬式野球 | 新井 純子 | 0776-29-2620(代) |
サッカー | 絹巻 悟 | 0776-29-7867(直) |
バレーボール | 栗生澤 淳一 | 0776-29-2540(直) |
ゴルフ | 吉村 朋矩 | 0776-29-2620(代) |
水泳 | 矢武 竜也 | 0776-25-3939(代) |
男子ホッケー | 渡邊 宏樹 | 0776-29-7867(直) |
女子ホッケー | 齋藤 有司 | 0776-29-7834(直) |
吹奏楽 | 上野 元久 | 0776-29-2540(直) |
課外活動推薦書について
課外活動推薦書(本学所定の用紙)は、出願前に出身高校のクラブ顧問・監督から、本学のクラブ顧問・監督に提出してください。なお、出場大会、記録等、その成績を証明する新聞切抜等の資料を添付してください。また、記入は必ず出身高校のクラブ顧問・監督が行なってください。
第2志望について
スポーツ実績評価型選抜では第2志望制度を採用しており、全体の学習成績の状況が3.0以上の者は出願の際に第2志望学科を選択することが必須となっております。これは、第1志望の合格基準には達していないものの、第2志望の合格基準には達している場合に、その学科への合格を認めることもあるということです。なお、第2志望の入学検定料は必要ありません。また、学部をまたいで学科を志望することができます。